DT0527
イギリス
1940年代 スーパーバルボス クオリティオーク ドローリーフテーブル
サイズ | 幅 1060mm 奥行 830mm 高さ 775mm 最大拡張幅 1660mm |
アンティーク家具・照明の専門店「デニム アンティーク ファニチャー」へようこそ!当店ではチェアやテーブル、キャビネットなどのイギリス(英国)アンティーク家具やランプ、シャンデリアなどのフランスアンティーク照明を低価格と安心品質で全国へお届けしております。
Outline/商品の概要(仕入担当者からのコメント)
イギリス1940年代に製作された、大変見事な仕上げの最高級拡張式ダイニングテーブルです。
※こちらのテーブルは、DC1152 スーパーバルボスオーク クオリティダイニングチェア4脚との、
計5点ダイニングセットとして入荷いたしました。
おお、素晴らしい・・。
一見して、その品質の確かさが納得できるパーフェクトなエクステリアです。
まあ、とにかく、落ち着いてご説明をさせていただくと
こちらのテーブルは拡張部分(リーフ)を引き出して(ドロー)伸縮させることから、
“ドローリーフ”と呼ばれるタイプになります。
2本脚のドローリーフタイプは、イギリスアンティークの定番で、
椅子の収納性が良いことでとても人気のある商品です。
・・でも、ご覧いただけるとおり、並のドローリーフテーブルではありませんよ。
これだけのハイクオリティ&グッドデザインな逸品は、なかなか見ることはできません。
総無垢の家具ながら、1世紀もの間、歪み一つ起こさないトップクオリティのドローリーフテーブルです!
その風格はご覧の通り、20世紀半ばに作られたとはとても思えない本格的なもので、
16世紀のイギリス・ルネッサンス、当時のエリザベス様式を髣髴とさせる、すばらしい仕上げになっています。
ややすっきり目に仕上げられた彫刻が、20世紀モダンの香りをさせているくらいでしょうか。
本場、英国紳士も納得の品質、と断言させていただきます・・。
(Buyer/YM)
Condition/商品の状態(修理担当職人からのコメント)
1940年前後に製造されたアンティークダイニングテーブルです。
素敵なオークチェア4脚とともに、5点セットで入荷してまいりました。
素材は、チェア同様、こちらもオークの総無垢。
ボリューミーなバルボスが迫力が有ります。
そして木目も美しい・・・。
入荷された段階でのコンディションは特に目立つ不具合はなく、構造面の緩みも少なめでした。
拡張板の可動状態もまずまずでした。
ただ、スライドを留めるストッパーが失われていましたのでそちらは復元してまいります。
また塗装面では、拡張板とメインの天板で使用頻度が異なったのでしょう、
日焼けの差が色のちがいとして現れていました。
メンテナンスとしましては、締め直しなど機能面の回復の他、一通り基本メンテを行いつつ、
天板の色味の調整をしていくことにいたしました。
まずは構造系のメンテナンスから。
構造的な緩みは少なめで、脚のガタつきやなど、目立ったダメージなどは皆無でした。
極太のバルボスレッグと、頑丈なストレッチャーの強度は抜群ですね。
念のため程度に、全体を締め直しております。
前述の拡張版ストッパーについては新たにお作りし、しっかりと叩き込んで固定致しました。
拡張作業は出し入れともにスムースに行えます。
続いてクリーニングです。
まずはエアダスターで大まかなホコリをふきとばし、全体にサンディングをかけます。
表面の汚れを削り落としてゆきながら、細かな引っ掻きキズなどもこの段階で消し込んでいきます。
また、サンディングには、塗装の下準備も兼ねています。
現状の表面を荒らす事によって、ミクロ単位の話ですが、表面積が増えますので
新たに塗るニス層の密着性が飛躍的にアップします。
天板については日焼けの差がありましたので特に念入りにサンディングいたしました。
ただし、天板の拡張板については、ほとんど使用されていなかったと思われ、
塗装面がとてもきれいな状態でした。
色合わせはしなければなりませんが、貴重なオリジナルの旧塗装面を、
劣化もしていないのに完全にはがしてしまうのはあまりにも惜しいので、
表面の汚れのみ落として、極力新塗装と色合いを合わせていくことにいたしました。
さて、出た削り粉や、その他もろもろの汚れは水拭きと「CR0291 HOWARD クリーナフィニッシュ 473ml」で
しっかり除去いたしました。
ひっくり返して脚の裏まで抜かりありませんので清潔に感じていただけるかと思います。
そして塗装の行程に入ります。
着色は英国より取り寄せております、オイルステインを刷り込みました。
少々くすんでいた杢目がはっきりと顔を出します。
拡張板の旧塗装にもメイン天板と同じ塗料を刷り込みます。
もちろん、年季の入った塗装を下地に生かしておりますので、完全に同色にはなりませんが、
ほぼ気にも止められない程度のわずかな差異ぐらいには近づいていると思います。
フィニッシュは天然樹脂製のシェラックニスで仕上げ塗装いたしました。
アンティークが生まれた当時から使い続けられている伝統的な塗料で、
現代塗装では真似できないとろりとした柔らかな艶が特徴です。
日焼けの目立ったメイン天板に関しては染色と、艶だしの工程を計6回繰り返し、
理想的な色艶になるまで作業致しました。
結果、全体に統一感が生まれ、良い雰囲気の仕上がりとなりました。
きれい目ながら、アンティークらしさも兼ね備えています。
お届け前にはワックスでぴかぴかに磨き上げてからのお渡しとなります。
担当職人から自信を持ってお奨めさせていただきます。
(Restorer/MJ)
Impression/当店の評価(お客様担当からのコメント)
いかにも英国アンティークらしい、堂々としたスタイリングですね。
重厚かつ高級感あふれるダイニングテーブルです。
あめ色に磨きこまれたの見事オーク材、艶と杢目、出来の良いカービング(彫刻)などなど・・。
どこから見ても完璧なフォルムです。
実際、高級クラスの家具だったことと思います。
脚の彫刻のダブルカップ(バルボス)は、「球根」を表現した古くからの伝統デザインです。
素材の質、デザインのバランス、仕上げの技術等、3拍子揃った上級のアンティークと評価しております。
コンパクトながら拡張時には広々6~8人掛けとして使え、
ホームパーティーなどでは本当に重宝します。
お揃いのダイニングチェア4脚も同時入荷です。
ぜひこの機会に、合わせてご検討ください!!
(Sales/TJ)
※各項目の文字をクリックするとその項目の説明ページにジャンプします。
商品基本情報 | ||||
品名 | スーパーバルボス クオリティオーク ドローリーフテーブル | |||
品番 |
DT0527
|
管理番号 | Lc27-3_1126 | |
販売価格(税込) | 149,040 円 | 在庫数 | 0 | |
サイズ | 幅 1060mm 奥行 830mm 高さ 775mm 最大拡張幅 1660mm | |||
送料ランク・重量 |
Dランク 送料目安:10,945円~19,525円
(沖縄 29,095円)
らくらく家財宅急便による配送になります。 ※ 同梱可能な複数商品の送料はご注文後に別途お見積りをご提示いたします。 | |||
商品分類 | クラス | |||
デザイン | ||||
ユース | ||||
ランク | ||||
カテゴリ | 家具/Furniture > ダイニングテーブル |
商品プロフィール | ||||
原産国 | イギリス | 年代 | 1940年代 | |
メーカー | デザイナー | |||
主要素材 | ||||
主要素材の材質 | ||||
主要素材の等級 | ||||
商品の無垢率 | ||||
カラー | ||||
塗装・仕上げ | ステイン・ニス・ワックス仕上げ | |||
その他素材 | ||||
その他の素材のカラー | ||||
メンテナンス状況 | ||||
コンディション | 傷の程度 | |||
目立つ傷 | ||||
交換・改造 | ||||
実用性 |
商品プロフィール | ||||
原産国 | イギリス | 年代 | 1940年代 | |
メーカー | デザイナー | |||
主要素材 | マホガニー | |||
主要素材の材質 | 無垢材 | |||
主要素材の等級 | 1級 | |||
商品の無垢率 | 90%以上 | |||
カラー | ダーク系 | |||
塗装・仕上げ | ||||
その他素材 | ||||
その他の素材のカラー | ||||
メンテナンス状況 | フルメンテナンス | |||
コンディション | 傷の程度 | 少ない | ||
目立つ傷 | 少ない | |||
交換・改造 | なし | |||
実用性 | あり |
商品評価 | ||
デニムの総合評価 |
商品評価 | ||
デニムの総合評価 | A |
アンティーク家具・照明の専門店「デニム アンティーク ファニチャー」へようこそ!当店ではチェアやテーブル、キャビネットなどのイギリス(英国)アンティーク家具やランプ、シャンデリアなどのフランスアンティーク照明を低価格と安心品質で全国へお届けしております。