PA0054
イギリス
1890年代 The Village lane / Oil painting
サイズ |
幅 630mm 奥行 40mm 高さ 460mm ※ 詳しいサイズは、こちら |
アンティーク家具・照明の専門店「デニム アンティーク ファニチャー」へようこそ!当店ではチェアやテーブル、キャビネットなどのイギリス(英国)アンティーク家具やランプ、シャンデリアなどのフランスアンティーク照明を低価格と安心品質で全国へお届けしております。
Outline/商品の概要(仕入担当者からのコメント)
デニムがおすすめする”アンティークインテリア”のオイルペインティング(油絵)です。
ほのぼのとした古き良き時代のヴィレッジシーン。
"The Village lane "(村の小路)と名付けられた風景画です。
作者はK.Adams。
19世紀から20世紀にかけて活動していたイギリス人の風景画家になります。
アダムスについては、それほど多くの作品が残されているわけではないようですので、
彼のバイオグラフィも残念ながら詳細は入手することはできませんでした。
ただ、国際的なファインアートのオークションハウスでも、彼の作品は検索できますので、
間違いなく、この世界では彼の作品が一定以上の評価を受けていることがわかります。
筆者がいくつかのアダムスの作品を見た限りでは、
彼は「街」を好んでモチーフにしているように思われました。
こちらは「田舎町(村)」を描いた牧歌的な作品になりますが、
ある作品では都会の街並みを描いています。
特にカントリーシーンにこだわりはないように思われます。
しかしいずれも描写される構成要素は共通していて、
その街の「建物」、人々の行きかう「通り」、そして、その街に生きる「人々」、です。
タウンスケープを得意とするペインター、という表現が適切であるならば、
彼は率直に、そのようなタイプの作家に入ることでしょう。
彼が描きたかったのは「その街のその瞬間」です。
さて、描写された絵についてですが、本当に、とてもかわいらしい街並み。
まるで絵本の中に出てきそうな「わらぶき屋根」のキュートな家々が連なる、ヨーロッパの農村の風景です。
タイトルは「村の小道」ということですが、見る限り、その村の中心部のストリートなのでしょう、
かなり長い、まっすぐ遠くに抜けた道です。
想像ですが、隣町まで続いていそうな印象。
「生活幹線道路」と表現すればわかりやすいでしょうか。
その通りを絵の中心に据え、「いつもと変わらない」という言葉がしっくりきそうな、ごく日常の風景です。
この絵画はに、その街を生きる当時の人々の、その生活シーンが印象的に描かれていて、
この画角の中に当時の空気がぎゅっと、凝縮されているようです。
そこに登場する人物は、まだ若そうなお母さんとお嬢さん。
近くの牧場から家路に向かっているのでしょうか。
お母さんの手には、デニムのアンティーク雑貨にもよく登場するカッパー製のハーベストジャグが。
右手のかごにはハーブでも摘んできたのでしょうか、
これからお家に帰って食事の支度をする、って日常の雰囲気が手に取るように分かります。
のんびりとした、あたかも時間がゆっくり進んでいるかのような
「古き良き」19世紀の村のワンシーン。
アダムスの生きた時代に、「心のふるさとは?」と聞かれれば、
まちがいなくこんな風景が頭に浮かんだことでしょうね。
実に心温まるファインアートです・・。
(Buyer/YM)
Condition/商品の状態(修理担当職人からのコメント)
19世紀末ごろのジェニン・アンティーク(真の骨董)、100年以上が経過したオリジナル(肉筆)油絵になります。
作者はK.Adams。
タウンシーンの作品を多く残している、タウンスケープペインターです。
Dutch town scene By K. Adams
作品には彼のサインが左下に入っています。
絵画は当時のボード(無垢板)張りOil on Boardです。
額装も古いもので、背面のクラフト紙の状態から見てオリジナルのように見えますが、定かではありません。
コンディションにつきましては、保護ガラスなどはありませんが、絵画には大きなダメージはありません。
全体的に古びた風合いや、アンティーク・オイルペイント特有の絵の具のスクラッチなどはありますが、
骨董絵画としての雰囲気を悪くするものではないと思います。
絵のベースが無垢板なので、多少ボードに反りは見られますが、ほとんど気にならない程度と思います。
特に気になる色あせも感じられませんし、劣化も少なさそうです。
入荷時、額装の汚れはありましたが、慎重にクリーニングを行い、まずまず綺麗になりました。
絵画への影響は全くありません。
基本的にデニムでは描かれている絵画自体には手を加えません。
また、不具合があるもの以外は、裏板を開けることもいたしません。
フレームは安っぽいものではなく、天然木に石膏のモールドで装飾した高級ギルトフレームです。
塗装面では額縁のフレームにはゴールドのギルティング塗装が施されておりますが、
全体的に良い感じに金塗装が整っていましたので、リペイントはすることなく、
クリーニングのみ行いました。
3か所ほど、フレームの角に小さな欠けはありましたのでパテで成型補修しています。
傷も年代なりの「味」としてご理解いただける範囲と思います。
全体的に古めかしさはあっても不潔な感じはないと思います。
絵のクオリティもまずまずで、骨董としては高く評価できるのではないでしょうか。
額のデザインも絵画に雰囲気に良く合っていて、「古き良き時代」を演出しています。
裏側にはフックとひもがついていてしっかりしていましたので、撮影時はそのまま再利用させていただきました。
お届け時にはひもは新品交換させていただきます。
また、背面を封印していたクラフト紙が切れておりましたが、
こちらは製作当時からのオリジナル額装のように見えましたので、現状のまま撮影をさせていただきました。
基本的に背面保護のため、クラフト紙の張り直しを行ってお届けする予定ですが、
万が一、現状のままがよろしければお求め時にその旨お知らせください。
一番重要な色彩の保存状態も良く、アンティークファンの方なら、
特にご留意いただく点はないと思います。
とても良い雰囲気のアンティーク絵画と思います。
ご検討のほど、よろしくお願いいたします!
(Restorer/YM)
Impression/当店の評価(お客様担当からのコメント)
アダムスの作品にはとても明るい印象を受けます。
都会でも田舎でも、パステルトーンのような色遣いで、晴れた日のすがすがしさが感じられます。
また彼は、オランダの街並みを描いた作品を多く残しています。
おそらくこの作品もオランダ、あるいはヨーロッパの田舎町を描いたものでしょう。
イギリス人だった彼は、きっとヨーロッパの各地を旅することを好んでいたのだと思います。
その土地土地で、人に触れ、街に触れ、その思い出を描きとめる。
それが彼にとって本当に楽しい仕事だったに違いありません。
彼の絵には何か心にわだかまりがあったり、自身の何かの主張を画に込める、などといった「陰」の面は全くなし。
いずれの作品からも、天真爛漫な彼の性格が伝わってくるようです。
その証拠に、この路を歩いている母子、不幸せそうに見えますか?
決して裕福ではないけれど、今の平凡な生活がとても幸せ、と思っているようには見えませんか?
また、どのわらぶき屋根の家もとても良くお手入れがされているように見えませんか?
お庭の植栽などもきれいに整えられていませんか?
で、このようなお家の家庭事情が暗く沈んでいるように思えますか?
彼がどのような人生を送っていたのか、今では知る由もありませんが、
彼自身が幸せだろうと不幸せだろうと、
少なくとも自分の絵を見る人には幸せになってほしかったのだと思います。
誰もが持つ「心の風景」。
彼にとっての「ふるさと」への郷愁はセピア色ではなく、パステルトーンだったのでしょう。
彼の作品には見る人に楽しんでもらおうとする意欲がありありと感じられます。
こちらの出所情報は、裕福なイギリス人コレクターのプライベートコレクション。
信頼おける英国現地のファインアートディーラーが買取をしていますので、
評価も安心いただけると思います。
ほのぼのとしたノスタルジックな雰囲気が、アンティークな空間にぴたりとはまると思います。
アンティーク上級者の方に、ぜひ。
(Sales/YM)
※各項目の文字をクリックするとその項目の説明ページにジャンプします。
商品基本情報 | ||||
品名 | The Village lane / Oil painting | |||
品番 |
PA0054
|
管理番号 | Lot14-22_0719 | |
販売価格(税込) | 66,960 円 | 在庫数 | 0 | |
サイズ |
幅 630mm 奥行 40mm 高さ 460mm ※絵のサイズは、幅530mm×高さ355mmです。 | |||
送料ランク・重量 |
ゆうパック160 送料目安:2,450円~3,010円
(沖縄 3,180円)
ゆうパックによる配送になります。 ※ 同梱可能な複数商品の送料はご注文後に別途お見積りをご提示いたします。 | |||
商品分類 | クラス | |||
デザイン | ||||
ユース | ||||
ランク | ||||
カテゴリ | 装飾品/Decor > 絵画/写真/美術品 |
商品プロフィール | ||||
原産国 | イギリス | 年代 | 1890年代 | |
メーカー | デザイナー | |||
主要素材 | ||||
主要素材の材質 | ||||
主要素材の等級 | ||||
商品の無垢率 | ||||
カラー | ||||
塗装・仕上げ | ワックス仕上げ | |||
その他素材 | ||||
その他の素材のカラー | ||||
メンテナンス状況 | ||||
コンディション | 傷の程度 | |||
目立つ傷 | ||||
交換・改造 | ||||
実用性 |
商品プロフィール | ||||
原産国 | イギリス | 年代 | 1890年代 | |
メーカー | デザイナー | |||
主要素材 | ||||
主要素材の材質 | 無垢材 | |||
主要素材の等級 | 2級 | |||
商品の無垢率 | 90%以上 | |||
カラー | 彩色系 | |||
塗装・仕上げ | ||||
その他素材 | その他 | |||
その他の素材のカラー | その他 | |||
メンテナンス状況 | 一部メンテナンス | |||
コンディション | 傷の程度 | 年代なり | ||
目立つ傷 | あり | |||
交換・改造 | 年代なり | |||
実用性 | あり |
商品評価 | ||
デニムの総合評価 |
商品評価 | ||
デニムの総合評価 | A |
アンティーク家具・照明の専門店「デニム アンティーク ファニチャー」へようこそ!当店ではチェアやテーブル、キャビネットなどのイギリス(英国)アンティーク家具やランプ、シャンデリアなどのフランスアンティーク照明を低価格と安心品質で全国へお届けしております。