PA0090
フランス
1930年代 Sultry Venice Evening / Water Colour
サイズ |
幅 410mm 奥行 60mm 高さ 330mm ※ 詳しいサイズは、こちら |
アンティーク家具・照明の専門店「デニム アンティーク ファニチャー」へようこそ!当店ではチェアやテーブル、キャビネットなどのイギリス(英国)アンティーク家具やランプ、シャンデリアなどのフランスアンティーク照明を低価格と安心品質で全国へお届けしております。
Outline/商品の概要(仕入担当者からのコメント)
デニムがおすすめする”アンティークインテリア”のオイルペインティング(油絵)です。
今から100年ほど前、20世紀初めごろに描かれたイタリア・ベニス(ベネチア)の風景画です。
思わず目を細めてしまいそうなほどの、まぶしいほどの力強いサンセット。
タイトルの通り、暑い夏のベニスの夕暮れを描いた作品です。
こちらはイングランド中東部、レスターシャー州Leicestershireのアンティーク絵画ディーラーより、
デニムが直接入手してまいりました。
出所情報は不明ですが、ディーラーによれば、ロンドンのアートワークマーケットから入手したとのことです。
作者はチャールズ・ペルティエCharles Pelletier。
19世紀から20世紀に活躍した後期印象派Post-Impressionistのフランス人画家になります。
ヨーロッパのアンティーク・ファインアートコレクターの中では人気の作家です。
水彩のパステル画を中心とした独特の幻想的な作風が、インテリアとして
グレードの高さを感じさせられるのでしょう、コレクターの所有欲が掻き立てられるようです。
事実、アメリカのファインアートオークションでは、彼の作品に42,500USドル(!)もの値がつけられていました。
逆に言えば、こちらの作品は破格のお値打ち品といって良いでしょう。
もちろん、入手したディーラーは信頼おける英国の古美術商。
40年以上、イースト・ミッドランドで営業をしている老舗アートディーラーで、
信用していただいてよろしいかと思います。
もちろん、贋作が判明した場合にはデニムがご返品に応じますので、ご安心ください。
一方、バロック調の細身のギルティングフレームはデニムがセレクトしたリフレーム品になります。
リフレームと言っても、デニムがフレームにまでしっかりとこだわっています。
作品の「格」、そしてサイズを加工しないで良いように限定して探していたため、
なかなか合うものが見つかりませんでしたが、2か月ほど探して、ようやくぴったりのフレームを見つけました。
フレームは19世紀末製、正真正銘、本物のヴィクトリアンメイドのギルティングフレームです。
ゴージャスでありながらも控えめな印象で、フォーマルな場でのインテリアとしてふさわしい雰囲気と思います。
絵画の作風とも相性は良く、作品の雰囲気は決して壊してはおりません。
尚、チャールズ・ペルティエは1920年代から30年代にかけて、ベニスに住んでいたといわれています。
こちらの作品はちょうどそのころに描かれたもの、と思われますので、
作品、フレームともに時代考証については、かなり確度が高いお品です。
インテリアにこだわるアンティーク上級者の方にはぜひおすすめしたい素敵なファインアートです・・。
(Buyer/YM)
Condition/商品の状態(修理担当職人からのコメント)
コンディションにつきましては、80年ほど前のアンティーク絵画としては
グッドコンディションと申し上げられるレベルにあると思います。
マウントは保護ガラスなどのないアンティークのギルティングフレーム。
デニムがリフレームしたものです。
作品、フレームをそれぞれ個別に確認後、マウントしていますので、状態には間違いはありません。
1世紀近くが経過し、これだけの状態をキープできているのは、リフレームならではです。
作品は水彩のパステル画。
白い紙ではなく、色の付いた画用紙を使用することで、発色を効果的に見せようとするもの。
作品は板紙に張られていて、周囲には金彩の入った飾り枠がのせられていました。
この点はオリジナルのまま、フレームにマウントしています。
作者はフランス人画家のチャールズ・ペルティエCharles Pelletier。
ベニスの風景画で名をはせた、20世紀のポストインプレッショニストです。
Charles Pelletier ”bosphore a istanbul”
人気の作家で、インターネット上でも彼の作品を多く検索することができます。
作品には作家のサインが右下に入っています。
作家のオリジナル肉筆であることはほぼ間違いないでしょう。
作品は素の状態でしたがダメージなどは少なく、紙の収縮による波打ちは多少ありましたが、
劣化や破れ、色の退色などはほぼ見られませんでした。
アンティークの水彩画としては良好なコンディションと申しあげられます。
現状のフレームコンディションも良好です。
天然木無垢製のフレームに、周囲は石膏によるモールドで飾りが成型され、ゴールドギルト(金彩)が施されております。
19世紀末ごろのヴィクトリアンオリジナル品です。
いい味レベルの経年劣化は感じられますが、全体的には綺麗だと思います。
フレームの彫刻に入っていた小さな欠損などは、きちんと修復させていただいております。
ラッカー塗料になりますが、金彩も色合わせさせていただいておりますので、
外観上はきれいに仕上がっていると思います。
現状、彫刻に目につく欠損などはありません。
フレームのマウントもしっかりとした状態です。
アンティークに習った釘留めですが、比較的しっかりとしています。
クリーニングは各所、慎重に行いました。
絵画への影響は全くありません。
描かれている絵画自体につきましては、基本的にデニムでは一切手を加えておりません。
絵のクオリティは非常に高く、骨董美術としては高く評価できるのではないでしょうか。
額のデザインも絵画をより一層、格調高く演出しています。
裏側にはフックとナイロンロープをつけさせていただきました。
重量のあるものではないので、チェーンも不要ですし、設置も簡単と思います。
とても良い雰囲気のアンティーク絵画と思います。
ご検討のほど、よろしくお願いいたします!
(Restorer/YM)
Impression/当店の評価(お客様担当からのコメント)
インテリジェンスな雰囲気を漂わせる、上品なアンティークアートです。
これほどの技量を持つアーティストによる作品ですから、彼の風景画家としての美術的評価も想像がつくというもの。
近年、オークションで高値がつけられている、という情報も納得ですね。
アーティストとしてのプライドを感じる繊細な描写、真摯で生真面目ささえ感じる表現力、
ウォーターカラーならではの色遣いで印象付ける個性的なセンス・・。
専門家でなくとも、後期印象派のマスタークラスのぺインターであったことは想像に難くありません。
おそらくフレームインされていたら、デニムの設定した価格の数倍くらいの価格で取引されていたものと思います。
さてこちらの作品について、とても繊細で理知的。
題材はベニスの夏のサンセットシーンですが・・でも決して、見る人に
不快な暑苦しさを感じさせるものではありません。
逆に清涼感さえ感じさせられるとても良い絵と思います。
作者のチャールズ・ペルティエについては、彼の作品に関する情報はそれなりに入手することはできましたが、
人となりのバイオグラフィについてはほとんど入手できませんでした。
フランス系のベルギー人?という情報や、ベニスに魅せられ、20世紀前半に居住していた、とか、
そのベニスの風景画を専門的に描いていた、といった程度。
でも、意味のない世俗的な情報なんて、あってもなくてもどちらでもよいですよね。
これほどの作品、眺めているだけで伝わってくるものがあります。
・・すごくまぶしい絵でしょ?
これはあくまで筆者の私感ですが、彼は間違いなくストレートで純粋な人物だったと思います。
好きな場所に移り住み、そこの景色を20年間も専門的に描く、なんてピュアな証拠ですよね。(笑)
でも、「猪武者」のような猪突猛進型ではなくて、きっと知的な計算型、だったのでしょう。
感性型、というよりも、理性型、といったような。
日の沈む前の輝きを印象的に見せるために、薄いベージュの画紙をつかったパステル画としたのは、
そんな彼の論理的な思考からではないでしょうか。
カオス的にちりばめられた黒い線が、水面に揺れる船にはっきりと見えたり、
無造作につけられた赤のアクセントが、おしゃれなイタリア人の洋服に見えたり・・。
緻密に計算された描写は、チャールズ・ペルティエの性格をまさに表しているようです。
でもその、ちょっと不自然な緩さや、そのパステルな描写が、嫌味にはならずに、
作者の人間性に触れられているようでなんだか見ていて心地よい。
作者が冷血な学者肌ではなく、心あたたかなヒューマニストと感じるのは筆者だけでしょうか。
非常に才能にあふれ、優秀なんだけれども、純粋で気さくな人情家。
そんな人間味あふれた作者の人物像が目をつむると浮かんできます。
・・的を得たご案内かどうかは別にして、そんなとりとめのないことを考えさせられる、素敵なアンティーク絵画です。
後世へ長く、多くの方に感じていただきたい名画だと思います。
やや小ぶりなサイズですので、プライベートルームのディスプレイにも、最適と思います。
20世紀のノスタルジックなサンセットシーンを、ぜひエントランスに、書斎に、リビングに・・。
本物を知るアンティークファンの方に、ぜひ。
(Sales/TJ)
※各項目の文字をクリックするとその項目の説明ページにジャンプします。
商品基本情報 | ||||
品名 | Sultry Venice Evening / Water Colour | |||
品番 |
PA0090
|
管理番号 | Lot15-28_0829 | |
販売価格(税込) | 62,640 円 | 在庫数 | 0 | |
サイズ |
幅 410mm 奥行 60mm 高さ 330mm ※絵のサイズは幅315mm×高さ240mmです。 | |||
送料ランク・重量 |
ゆうパック120 送料目安:1,770円~2,340円
(沖縄 2,490円)
ゆうパックによる配送になります。 ※ 同梱可能な複数商品の送料はご注文後に別途お見積りをご提示いたします。 | |||
商品分類 | クラス | |||
デザイン | ||||
ユース | ||||
ランク | ||||
カテゴリ | 装飾品/Decor > 絵画/写真/美術品 |
商品プロフィール | ||||
原産国 | フランス | 年代 | 1930年代 | |
メーカー | デザイナー | |||
主要素材 | ||||
主要素材の材質 | ||||
主要素材の等級 | ||||
商品の無垢率 | ||||
カラー | ||||
塗装・仕上げ | ||||
その他素材 | ||||
その他の素材のカラー | ||||
メンテナンス状況 | ||||
コンディション | 傷の程度 | |||
目立つ傷 | ||||
交換・改造 | ||||
実用性 |
商品プロフィール | ||||
原産国 | フランス | 年代 | 1930年代 | |
メーカー | デザイナー | |||
主要素材 | ||||
主要素材の材質 | 化粧材 | |||
主要素材の等級 | 1級 | |||
商品の無垢率 | 90%以上 | |||
カラー | 彩色系 | |||
塗装・仕上げ | ||||
その他素材 | ||||
その他の素材のカラー | ||||
メンテナンス状況 | 一部メンテナンス | |||
コンディション | 傷の程度 | 少ない | ||
目立つ傷 | 少ない | |||
交換・改造 | あり | |||
実用性 | あり |
商品評価 | ||
デニムの総合評価 |
商品評価 | ||
デニムの総合評価 | A |
アンティーク家具・照明の専門店「デニム アンティーク ファニチャー」へようこそ!当店ではチェアやテーブル、キャビネットなどのイギリス(英国)アンティーク家具やランプ、シャンデリアなどのフランスアンティーク照明を低価格と安心品質で全国へお届けしております。