PA0131
イギリス
1940年代 Carnations in a Vase / oil painting
サイズ |
幅 550mm 奥行 55mm 高さ 645mm ※ 詳しいサイズは、こちら |
アンティーク家具・照明の専門店「デニム アンティーク ファニチャー」へようこそ!当店ではチェアやテーブル、キャビネットなどのイギリス(英国)アンティーク家具やランプ、シャンデリアなどのフランスアンティーク照明を低価格と安心品質で全国へお届けしております。
Outline/商品の概要(仕入担当者からのコメント)
デニムがおすすめする”アンティークインテリア”のオイルペインティング(油絵)です。
赤、白、ピンク、と永遠の「生」を授けられたかのような、みずみずしいカーネーション。
シャビーなロココ調のホワイトピアスドゲッソフレームに収められた、Still Life/静物画です。
作者はスペイン人アーティスト、 ”ビクター・ヘルナンデスVictor Hernandez ”(20th C) 。
1955という年号も入っています。
作品にはサインがあり、もちろん複製ではなく作家直筆のオリジナル作品になります。
ビクター・ヘルナンデスの作品は、ヨーロッパの絵画オークションでの取引実績も比較的多く、
コンテンポラリーアートの愛好者には名の知れた作家の一人に入ると思います。
彼は静物画を専門としたスペシャルなアーティスト。
ただ、現代画家のためか、残念ながら作者の詳細情報については入手することができませんでした。
といっても、一般的に知られたコンテンポラリーアートの作家ですし、
それなりの数の作品も残していますので、いずれ彼に関する情報は増えてくるのではないかと思います。
まあ、とにかく、彼の作品をいくつか眺めた感想としては、率直に言って、とにかくかわいらしい。
アンバーなバックグラウンドと、ビビットな被写体の彩色が、彼の真骨頂。
そのきりっとしたシルエットはオランダ絵画に近いテイストですが、スペイン人らしく描写はエキゾチック。
あたかもお部屋の壁面を飾るアクセサリーのような、インパクトのある描写です。
ちなみに、こちらの入手経路は、イギリス東部ノーフォークのアンティーク絵画ディーラーより入手しました。
作家オリジナルペイントのまぎれもない本物です。
ディーラー情報によれば、出所は、ノース・ノーフォークの大きなファームハウスより。
19世紀ヴィクトリア朝の古い邸宅からの放出された作品とのこと。
そのお屋敷は由緒ある建物ということなので、きちんとした身分のイギリス人によって所有されていたものと思います。
であれば、前オーナーは間違いなく絵画を目は肥えていたはず。
譲り受けたデニムが初めてこちらの作品を見たときにピン、と来たように、
きっと前オーナーも琴線に触れるものがあったのでしょう。
製作されて60年ほどのヴィンテージものですから、キャンバスもまだきれいな状態で、
木組みのフレームも新しくしっかりとした剛性感があります。、
ほとんどダメージらしいダメージもなく、もちろんギャラリーフレームも20世紀ものとは思えないほどゴージャス。
どちらかというと、美術品というよりも、素敵なアンティーク(ヴィンテージ)インテリアとしておすすめしたいです。
でも、作品のクオリティだって十分、アンティークアート上級者の方にもご満足いただけるもの。
コレクションとしても不足はありません。
100年もののアンティークアートと同レベルながら、今のところ価格的には1/2程度の相場。
それでもお安いものではありませんが、長い目で見ていただければ、
いつかきっとお値打ちだったと感じていただけるものと思っております・・。
(Buyer/YM)
Condition/商品の状態(修理担当職人からのコメント)
素敵なお花のオイルペイントが入荷してまいりました。
カーネーションの鮮やかなカラーがぱっと目を引く、とても美しい作品と思います。
ちょっとシャビーな雰囲気の白い額装も、この華やかな作品にぴったり。
カーネーションがより一層引き立ち、お部屋のコーディネートのアクセントとして、
効果的な演出ツールにまとめあげられていると思います。
作者はスペイン人アーティスト、 ”ビクター・ヘルナンデスVictor Hernandez ”(20th C) 。
1955という年号がはいり、背面には、当時扱っていたロンドンのアートギャラリーのスタンプがあります。
An oil on canvas still life signed Victor Hernandez, image 50 x 40cm, frame 65 x 55cm
ビクター・ヘルナンデスは、ほぼ静物画専門のアーティストと言って良いと思います。
鮮やかなお花を、紙面一派に表現するところが特徴で、
そのせいなのか、ホワイトカラーのロココ調、ゲッソフレーム(石膏彫刻の額装)でフレームされていることが多いです。
ゴールドギルトよりも、ホワイトカラーの方がお花の彩りが引き立ちますから、ね。
さて、こちらの作品のコンディションですが、ヴィンテージクラス(1950年以降)の作品ですので、
全体としては良好な状態での入荷となりました。
もちろんキャンバスに描かれた古い作品ですので、
光にかざすとヴィンテージオイルペイント特有の薄いひびくらいは見えますが、
ダメージとは言えない程度で、ほとんど気にはならないレベルと思います。
ヴィンテージといっても、半世紀以上の歳月は経過しておりますが、
絵画表面の汚れも少なく、絵の具の発色もまだまだ鮮やかな状態で、全体にとてもよい風合いと思います。
額装につきましては、ベースはパイン材無垢のピアスドゲッソフレーム。
彫刻部は石膏によるモールドでハイレリーフに成型され、
アンティーククリームのやさしい色合いで仕上げてあります。
ただ、彫刻部に陰影がついているのは、そのように時代仕上げされたものなのか、
たまたま本当に汚れがたまり、結果として陰影がついてしまったものなのか、ちょっとわかりかねます。
どちらにしても、この時代感がとても良い雰囲気を作っていますので、
この調子はなくしてしまわないように注意しながら、フレームのメンテナンスは進めます。
フレームにはよく見れば全体的にやや小傷、擦れなどがありましたので、
目立つ箇所には硬質パテ等を充填し、なじむようにタッチアップ処理致しました。
気になるフレームとマウント部分の歪み、がたつきもほぼないといって良い状態です。
キャンバスフレームとギャラリーフレームは、サイズぴったり、しっかりと組みつけられています。
描かれている絵画自体につきましては、気になるようなダメージはありませんでしたので、
基本的にデニムでは一切手を加えておりません。
構造的には全く問題はありませんでしたが、クリーニングのためリフレーム、
つまり額装からは一度外して組み直しています。
がたつきぐらつきなく安心してお使いいただける状態かと思います。
クリーニングのみ、各所、慎重に行いました。
もちろんクリーニングによる絵画への影響は全くありません。
背面についても、しっかりとクリーニングを行い、木部にはメンテナンスオイルで保湿もしています。
またキャンバス裏には、ロンドンのアートギャラリーで扱われていたスタンプが確認できますし、
状態も見栄えの良いものでしたので、クラフトなどでカバーすることは控えさせていただきました。
後々の時代考証や真贋の参考にもなると思います。
尚、直ぐに飾れますようフックとコードをつけさせていただきました。
現状にて安心してお手元に届いてすぐ飾っていただける状態と思います。
とてもクオリティーの高い作品で、ヴィンテージならではの良い雰囲気のオイルペイントだと思います。
ご検討のほど、よろしくお願いいたします!
(Restorer/MJ)
Impression/当店の評価(お客様担当からのコメント)
バラとカーネーションといえば、静物画の中でも登場する頻度の高いお花の代表格。
こちらの作者、 ”ビクター・ヘルナンデスVictor Hernandez ”(20th C) はスペイン人です。
カーネーションはスペインの国花でもありますので、このお花への思い入れもひとしおだったことでしょう。
ただ、彼の作品を見る限り、やはりバラを題材にした作品が多いようなので、
思い入れの強いお花が、必ずしも表現したいお花、というわけではなかったようですね。
余談はさておき、作品自体は、オイルの自然劣化の程度から見て、
かなり現代に近い時代、確かに1955年あたりに描かれたものであることは間違いはなさそうです。
もちろん信頼できるディーラー情報ですので、偽装など疑う余地はありませんが、
作品のテイストやフレームの年季の入り具合、木組みのコンディションなど、総合的に見ても
ビンテージクラスの作品、明らかにミッドセンチュリーごろのもののように思われました。
ヴィンテージクラスのアートとして、ピュアな質感をお感じいただければと思います。
作品について、こちらは20世紀のコンテンポラリーアートの影響下で描かれた、
現代画家らしいネオクラシカルなスタイルの静物画です。
暗く沈んだ背景に、色鮮やかなお花の描写はいかにもオランダ古典美術的。
一方で、劇場感ある表現で印象的に描写した陰影のテクニックは、いかにも当時の現代美術的な時代性を感じます。
ハイライトを背景にしたカーネーションは天を目指すようにビビッドに、
シャドウをバックにしたカーネーションはどこか元気なく、うなだれている。
そしてそのすべてをまとめているのは、耐え忍んでいる女性の姿をモチーフにした花瓶・・。
それはどこか、彼の生きた時代に対する見解を、風刺したような描写ですよね。
・・でも、それはあくまで筆者の私感。
実際には特別な意図などはなく、日常の創作活動の中で描き上げた一作、程度のものかもしれません。
筆者がこちらの作品で目を引いたのは、表現のインパクトの強さです。
単に色遣いの印象によるものではなく、前述したような陰影のテクニックが劇場的な臨場感を感じさせてくれます。
だから、何かその表現の裏に主義主張が隠されているのではないか、などと
つい、うがった見方をしてしまうのでしょう。
間違いなく言えることは、彼が持つ芸術家としての独自性は、「天賦の才」であったということ。
見て、感じ、それを意味のあるものとして伝え、万人の心に印象を植え付ける。
こんなことのできる才能は、間違いなく「天賦の才」と言えるものでしょう。
いつか”ビクター・ヘルナンデス”という名のアーティストのバイオグラフィが、
明らかになる日が来てほしいものです。
ぜひ本物を知るアンティークアートファンの方に、後世へ引き継いでいっていただきたいと思っております。
額装などもクオリティが高く、作品については修復歴もないグッドコンディションです。
間違いなく価値あるオイルペインティング。
将来的な資産価値も期待できる作品です。
とても好感のもてるアンティーク・ピクチャー、
おくつろぎの空間の「お華」となさっていただければ幸いです・・。
(Sales/YM)
※各項目の文字をクリックするとその項目の説明ページにジャンプします。
商品基本情報 | ||||
品名 | Carnations in a Vase / oil painting | |||
品番 |
PA0131
|
管理番号 | Lot16-12_0521 | |
販売価格(税込) | 86,400 円 | 在庫数 | 0 | |
サイズ |
幅 550mm 奥行 55mm 高さ 645mm ※絵のサイズは、幅395mm×高さ490mmです。 | |||
送料ランク・重量 |
佐川急便180 送料目安:2,890円~4,780円
佐川急便による配送になります。 ※ 同梱可能な複数商品の送料はご注文後に別途お見積りをご提示いたします。 | |||
商品分類 | クラス | |||
デザイン | ||||
ユース | ||||
ランク | ||||
カテゴリ | 装飾品/Decor > 絵画/写真/美術品 |
商品プロフィール | ||||
原産国 | イギリス | 年代 | 1940年代 | |
メーカー | デザイナー | |||
主要素材 | ||||
主要素材の材質 | ||||
主要素材の等級 | ||||
商品の無垢率 | ||||
カラー | ||||
塗装・仕上げ | ||||
その他素材 | ||||
その他の素材のカラー | ||||
メンテナンス状況 | ||||
コンディション | 傷の程度 | |||
目立つ傷 | ||||
交換・改造 | ||||
実用性 |
商品プロフィール | ||||
原産国 | イギリス | 年代 | 1940年代 | |
メーカー | デザイナー | |||
主要素材 | ||||
主要素材の材質 | ||||
主要素材の等級 | ||||
商品の無垢率 | ||||
カラー | ||||
塗装・仕上げ | ||||
その他素材 | ||||
その他の素材のカラー | ||||
メンテナンス状況 | 一部メンテナンス | |||
コンディション | 傷の程度 | 少ない | ||
目立つ傷 | 少ない | |||
交換・改造 | あり | |||
実用性 | あり |
商品評価 | ||
デニムの総合評価 |
商品評価 | ||
デニムの総合評価 | A |
アンティーク家具・照明の専門店「デニム アンティーク ファニチャー」へようこそ!当店ではチェアやテーブル、キャビネットなどのイギリス(英国)アンティーク家具やランプ、シャンデリアなどのフランスアンティーク照明を低価格と安心品質で全国へお届けしております。