PA0141
イギリス
1900年代 Fruit on a Ledge / Oil Painting
サイズ |
幅 320mm 奥行 60mm 高さ 270mm ※ 詳しいサイズは、こちら |
アンティーク家具・照明の専門店「デニム アンティーク ファニチャー」へようこそ!当店ではチェアやテーブル、キャビネットなどのイギリス(英国)アンティーク家具やランプ、シャンデリアなどのフランスアンティーク照明を低価格と安心品質で全国へお届けしております。
Outline/商品の概要(仕入担当者からのコメント)
デニムがおすすめする”アンティークインテリア”のオイルペインティング(油絵)です。
まるでお部屋のを彩る”ブローチ”のよう・・。
ロココ調のギャラリーフレームに収められた、とてもかわいらしいStill Life静物画になります。
英国のディーラー情報によれば、第1次大戦前後、20世紀初めごろに描かれた作品ということです。
作品の中にサインはありますが、残念ながら作者の詳細情報は不明。
もちろん複製ではなく作家直筆のオリジナル作品になります。
今のところ、デニムでは出来るだけ評価の情報を集めやすくするため、
作者が明瞭な絵画を中心に入手しておりましたが、こちらは別格・・。
アンティークインテリアとして、ぴたりとはまる素敵な描写、見事な表現力、
そしてイギリス・ヴィクトリアン様式を正当に継承したネオロココのギルトウッドフレーム・・。
これだけの好条件がそろっていて、アンティークファンの皆様にご紹介しない手はありませんよね!
こちらの入手経路は、イギリス東部ノーフォークのアンティーク絵画ディーラーより入手しました。
ディーラー情報によれば、出所は、ノース・ノーフォークのかなり大きなエステイト(お屋敷)とのこと。
そのお屋敷はジョージアンの時代に建てられた由緒ある家柄のようで、作品自体にも本物の風格があふれています。
それだけ歴史のあるお屋敷から出たものとあれば、年代情報は確かそうです。
おそらく、こちらの絵が描かれた当初からワンオーナーで所有されていたものでしょう。
作品に関しましては、率直に言ってとにかくかわいらしい。
全体的にアンバーなトーンですが、みずみずしいフルーツは、ビビットなカラーで彩られ、。
そのシルエットは、淡い中間色の背景に溶け込むかのように甘くなじみ、何だか色のついた夢を見ているかのよう。
あたかも18世紀のオランダ・ゴールデンエイジのような印象ですが、
感性に訴えられるリアリズムは、間違いなくイギリス画家的な描写です。
製作されてちょうど1世紀ほどになりますから、ギャラリーフレームにはやや経年の自然劣化がありましたが、
日々精進しているデニムの修復技術が、ギルトウッドフレームの美観再生もかなりレベルアップさせています。
年代なりの風合いは感じながらも、かなりきれい目に仕上がっているものと思います。
木組みのフレームには新しくしっかりとした剛性感があり、造型もほとんどダメージらしいダメージもありません。
もちろんフレームのクオリティはアンティークならではのゴージャスさ。
どちらかというと、美術品というよりも、素敵なアンティーク(ヴィンテージ)インテリアとしておすすめしたいです。
でも、作品のクオリティだって十分、アンティークアート上級者の方にもご満足いただけるもの。
コレクションとしても申し分ありません。
小振りなサイズで、インテリアのアクセントなど、ちょっとした空間アレンジにはぴったりと思います。
20世紀イギリス美術の素敵なスティルライフを、ぜひエントランスに、書斎に、リビングに・・。
(Buyer/YM)
Condition/商品の状態(修理担当職人からのコメント)
20世紀のごく早い時期に描かれた、ジェニン・アンティーク(真の骨董)のオリジナル(肉筆)油絵です。
こちらは分厚い木製パネルに描かれた油彩画になります。
葡萄、りんご、すももといったフルーツが描かれた、静物画です。
静かな雰囲気の背景と鮮やかな色彩のフルーツのコントラストが目を引きます。
フルーツには水滴がキラキラと輝き、高い描写力をもった作者によって、
新鮮そのもの、といった様子に描かれています。
作品には棚板の側面に”Stone”とサインが入れられています。
あたかも作画に一部のようにも見えますが、ディーラー情報では作家のサインであろうとのこと。
それ以外の製作者情報は不明です。
フレームについても、作品に負けず劣らず美しい。
素材はギルティング(金彩)の施された天然木ベース。
ハイレリーフの植物や幾何学文様のパターンを周囲に配した、ロココ調 ”Gilt Gesso Frame” です。
なかなかこれほどの一級品は目にすることはできないのでは、と思います。
入荷時のコンディションですが、絵画面自体には全く問題はありませんでした。
古いオイルペイントに見られがちな微細なひび割れも目立たず、発色も良好です。
フレームに関しては、多少の装飾の欠け程度は見られたものの、
ギルティングの状態も良いようですし、近年レストアをされているのではないかと思われます。
ただし、絵画パネルとフレームの間にはガタつきがありましたので、
そういう基本的な不具合に関しては、しっかりとメンテナンスをいたしました。
正しい位置に絵画パネルが納まるようにしっかりと固定しておきました。
また、裏側上部にはフックとワイヤーがついていて、しっかりしていましたので、
丁寧にクリーニング、研磨を行い、そのまま再利用させていただきました。
それほど大きな作品ではありませんので、強度としては十分かと思います。
安心してご利用いただける状態です。
背面は特に見苦しいわけでもありませんし、ウッドパネルの状態も確認できますので、
特にクラフト紙などは張らずに、現状にてクリーンアップさせていただきました。
フレームの装飾面に関しましては、ちょっとした欠けに硬質パテを充填し、
周囲の色となじむように金彩でリタッチしておきました。
全体にクリーニングも行い、きれい目ながらアンティークらしい
いい雰囲気に仕上がっていると思います。
それらの作業中は絵画面はやさしく養生をしておりますので、絵画への影響は全くありません。
また、描かれている絵画自体につきましては、特に塗料はがれなど美観を損なう点もありませんでしたので
基本的にデニムでは手を加えておりません。
以上、絵のクオリティも高く、英国骨董美術としては高く評価できるのではないでしょうか。
額のデザインも絵画をより一層、格調高く演出しています。
100年ものクラスで、なかなかこれほど、良好なコンディションの作品も珍しいのでは、と思います。
とても雰囲気の良い、素晴らしいアンティーク絵画と思います。
ぜひご検討のほど、よろしくお願いいたします!
(Restorer/MJ)
Impression/当店の評価(お客様担当からのコメント)
製作年代は20世紀初期のものと思って間違いはなさそうです。
もちろん信頼できるディーラー情報ですので疑う余地はありませんが、
同時期製と思われるロココ調フレームのマッチングを見ればまず間違いのないところでしょう。
「100年もの」としてのピュアな質感をお感じいただければと思います。
作品について、こちらはオランダ美術の影響を感じる、色鮮やかなイギリス・リアリズムの静物画です。
作家のサインが入っているから、というわけではありませんが、印象としては、
アーティストを志す研究生によって描かれたもの、というような未熟さは感じられません。
ある程度、自身の画風を確立したマスタークラスの作家が、特別な意図はなく、
日常の創作活動の中で描き上げた一作、といった印象です。
・・でも、それはあくまで筆者の私感です。
イチアンティークアートファンの感想程度にお読みくださいね。
家具などでも、いつもそう感じていたのですが、
イギリス人の美的感覚って、現代日本人の感覚で、ちょうど良く感じられるんですよね。
フランスやフランドル、ダッチスタイルの家具なども個人的には好みなのですが、
空間全体をそれらの家具で敷き詰めてしまうと、ちょっとデザイン的に重い。
その点、イギリス人の感覚は、そうした美的な要素は取り入れながらも、
バランスよく、自国風にアレンジしたりする。
かといって、ふらついたデザイン性というわけではなく、
しっかりとした英国の伝統という「幹」は踏襲しながら、デザインを昇華させていきます。
割と日本の倫理観に近いのかもしれません。
だからイギリスのアンティーク家具は日本で人気なのでしょう。
話が横道にそれましたが、とにかく、卓越した描写技術を持ったマスターによる作品、と確信しています。
複雑で奥深さの感じる彩りは、天性の才。
彩色の妙、というよりも光の描写が素晴らしいと思います。
水が滴るみずみずしさ、そして豊潤な果実の透明感・・。
超一流のテクニックと思います。
そしてこれほど作品のクオリティ、薄っぺらなエセ芸術家によるものでないことは明らかです。
一糸乱れぬ勢いのある筆の動き、写実的でありながら印象的な描写・・、
かなりの時間、そして労力をかけた作品だったことでしょう。
そして作家自身もきっとそれなりに名の通った人物だったことと思いますが、
・・きっとそれは永遠に判明することはないのかもしれません。
そんな俗な欲求などどうでも良い、と思わせてくれる、魅力あるアンティークアートです。
ぜひ大らかなアンティークファンの方に、後世へ引き継いでいっていただきたいものです。
とても好感のもてるアンティーク・ピクチャー、
おくつろぎの空間の「潤い」となさっていただければ幸いです・・。
(Sales/YM)
※各項目の文字をクリックするとその項目の説明ページにジャンプします。
商品基本情報 | ||||
品名 | Fruit on a Ledge / Oil Painting | |||
品番 |
PA0141
|
管理番号 | Lot16-17_0730 | |
販売価格(税込) | 86,400 円 | 在庫数 | 0 | |
サイズ |
幅 320mm 奥行 60mm 高さ 270mm ※絵のサイズは、幅170mm×高さ130mmです。 | |||
送料ランク・重量 |
ゆうパック100 送料目安:1,450円~2,020円
(沖縄 2,160円)
ゆうパックによる配送になります。 ※ 同梱可能な複数商品の送料はご注文後に別途お見積りをご提示いたします。 | |||
商品分類 | クラス | |||
デザイン | ||||
ユース | ||||
ランク | ||||
カテゴリ | 装飾品/Decor > 絵画/写真/美術品 |
商品プロフィール | ||||
原産国 | イギリス | 年代 | 1900年代 | |
メーカー | デザイナー | |||
主要素材 | ||||
主要素材の材質 | ||||
主要素材の等級 | ||||
商品の無垢率 | ||||
カラー | ||||
塗装・仕上げ | ||||
その他素材 | ||||
その他の素材のカラー | ||||
メンテナンス状況 | ||||
コンディション | 傷の程度 | |||
目立つ傷 | ||||
交換・改造 | ||||
実用性 |
商品プロフィール | ||||
原産国 | イギリス | 年代 | 1900年代 | |
メーカー | デザイナー | |||
主要素材 | ビーチ | |||
主要素材の材質 | 無垢材 | |||
主要素材の等級 | 1級 | |||
商品の無垢率 | 90%以上 | |||
カラー | 彩色系 | |||
塗装・仕上げ | ||||
その他素材 | ガラス | |||
その他の素材のカラー | 素材色 | |||
メンテナンス状況 | 一部メンテナンス | |||
コンディション | 傷の程度 | 少ない | ||
目立つ傷 | 少ない | |||
交換・改造 | あり | |||
実用性 | あり |
商品評価 | ||
デニムの総合評価 |
商品評価 | ||
デニムの総合評価 | A |
アンティーク家具・照明の専門店「デニム アンティーク ファニチャー」へようこそ!当店ではチェアやテーブル、キャビネットなどのイギリス(英国)アンティーク家具やランプ、シャンデリアなどのフランスアンティーク照明を低価格と安心品質で全国へお届けしております。