DT0547
インド
1990年代 インディアン・ローズウッド 4レッグダイニングテーブル
サイズ | 幅 800mm 奥行 810mm 高さ 770mm |
アンティーク家具・照明の専門店「デニム アンティーク ファニチャー」へようこそ!当店ではチェアやテーブル、キャビネットなどのイギリス(英国)アンティーク家具やランプ、シャンデリアなどのフランスアンティーク照明を低価格と安心品質で全国へお届けしております。
Outline/商品の概要(仕入担当者からのコメント)
インディアン・ローズウッド製と思われるダイニングテーブルです。
現代のユーズドファニチャーになります。
こちらはアンティークファンのお客様からの下取り品として入荷いたしました。
生産年代は推定です。
お客様からの商品情報はありませんでしたが、こちらは明らかに「家具の宝石」、ローズウッド製。
水面に「墨汁」を流したかのような独特の「縞杢」と、少し明るめの褐色の地色は、
”インディアン・ローズウッド”の特徴ではないかと思われました。
インディアンローズウッドといえば、重硬で腐敗せず、耐久性が高いことから、
ブラジリアンローズウッドとともに、古代より、世界の王国貴族の家具などに使用されてきた稀代の銘木。
東洋では「紫檀」として珍重されてきました。
そんなインディアンローズを使用したこちらのテーブル、おそらくはハンドメイドで作られたお品です。
インド、あるいは東南アジアで作られたいわゆる現代の「アジアン家具」で、
比較的、優良なメーカー製ではないかと思われます。
とすれば、こちらのインディアンローズは、正確に言えば、ローズウッドの中でも供給量が最も多い、
”イースト・インディアン・ローズウッド”製、といったところでしょう。
しかしながらローズウッドの杢目がきれいですし、デザインフォルムもなかなかのセンス。
アンティークチェアにもぴったり合わせられるデザインで、
実用的に使い倒したいテーブルをお探しの方には、ちょうど良いテーブルではないかと思います。
現代家具らしく実用性も良好で、4本の脚をつないでいる“ストレッチャー”(補強材)がありませんので、
足元はとてもすっきり。
「ストレッチャーがあるとどうも足元が狭苦しくて・・」という難点もありません。
また、脚はねじこみ式になっていますので、収納時や移動にはとても便利です。
細身の4本脚ですがしっかりとねじ込めば、ローズウッドらしく、とてもがっちり、しっかりしています。
贅沢にもローズウッド総無垢で構成されていますので、同等サイズのテーブルと比べればかなり重量がありますが、
頻繁に移動させるものでなければ、使い勝手は良好かと思われます。
(Buyer/AY)
Condition/商品の状態(修理担当職人からのコメント)
インディアン・ローズウッドの無垢材を使ったインド、あるいは東南アジア製と思われるダイニングテーブルです。
ハンドメイド製と思われる優良家具です。
こちらは当店のお客様からの下取り品になります。
入荷時のコンディションですが、現代の一般的な木製家具として、ごく標準的なユーズドコンディションでした。
構造面では幕板部分に若干素材の収縮が見られましたが、問題なく修復のできる範囲内のものでした。
また、塗装面に関してはやや使用感が気になる状態でした。
天板の表面には日常使用された小傷や輪ジミなどがございましたので、
表面を削り落して再塗装することにいたしました。
まずは構造系のメンテナンスから。
総無垢の家具として、いたし方のない程度に幕板の接合部が収縮して隙間ができておりましたので、
隙間を薄木で埋め、全体をしっかり締め直しておきました。
もともと、しっかりとした作りで、素材自体に強度がありますので、耐荷重面では全く問題はありません。
ただ現代家具らしく、4本の脚がつけ外しのできるようにされていたので、
脚の接合が長ねじで締め付けるようになっています。
ぴっちり締め付けられるので強度面での問題はありませんが、ねじ締めのため、
完全に脚が垂直に見えない可能性もございます。
※厳密にいえば、というレベルで、下記お写真通り、見た目には気にならない程度と思われます。
脚にがたつきやぐらつきはありません。
塗装面では、全体にサンディングをかけます。
表面の汚れを削り落として行きながら、細かな引っ掻きキズなどもこの段階で消し込んでいきます。
また、サンディングには、塗装の下準備も兼ねています。
そして、出た削り粉やその他もろもろの汚れは水拭きと「CR0291 HOWARD クリーナフィニッシュ 473ml」で
しっかり除去いたしました。
ひっくり返して脚の裏まで抜かりありませんので清潔に感じていただけるかと思います。
そして塗装の行程に入ります。
着色は英国より取り寄せております、オイルステインを刷り込みました。
色目がきりりと引き締まり、ローズウッド特有の杢目がはっきりと顔を出します。
フィニッシュは天然樹脂製のシェラックニスで仕上げ塗装いたしました。
以上、隅々まで手を尽くしました。
全体として良い風合いに仕上がったかと思います。
お届け前には塗装の完全乾燥を待って、天然蜜蝋ワックスで磨き上げてお送りします。
担当職人から自信を持ってお奨めさせていただきます。
(Restorer/AY)
Impression/当店の評価(お客様担当からのコメント)
シンプルですっきりとしたフォルムのダイニングテーブルです。
美しいローズウッドの杢目も素敵です。
ストレッチャーのないため、椅子の収納性もいいですね。
下取り品ならではのバリュープライスです。
なかなか入手困難なレアアイテム、
ぜひご検討下さい!
(Sales/TJ)
※各項目の文字をクリックするとその項目の説明ページにジャンプします。
商品基本情報 | ||||
品名 | インディアン・ローズウッド 4レッグダイニングテーブル | |||
品番 |
DT0547
|
管理番号 | Lot17-35_0930 | |
販売価格(税込) | 64,800 円 | 在庫数 | 0 | |
サイズ | 幅 800mm 奥行 810mm 高さ 770mm | |||
送料ランク・重量 |
Cランク 送料目安:7,535円~13,035円
(沖縄 18,865円)
らくらく家財宅急便による配送になります。 ※ 同梱可能な複数商品の送料はご注文後に別途お見積りをご提示いたします。 | |||
商品分類 | クラス | |||
デザイン | ||||
ユース | ||||
ランク | ||||
カテゴリ | 家具/Furniture > ダイニングテーブル |
商品プロフィール | ||||
原産国 | インド | 年代 | 1990年代 | |
メーカー | デザイナー | |||
主要素材 | ||||
主要素材の材質 | ||||
主要素材の等級 | ||||
商品の無垢率 | ||||
カラー | ||||
塗装・仕上げ | ステイン・ニス・ワックス仕上げ | |||
その他素材 | ||||
その他の素材のカラー | ||||
メンテナンス状況 | ||||
コンディション | 傷の程度 | |||
目立つ傷 | ||||
交換・改造 | ||||
実用性 |
商品プロフィール | ||||
原産国 | インド | 年代 | 1990年代 | |
メーカー | デザイナー | |||
主要素材 | エルム | |||
主要素材の材質 | 無垢材 | |||
主要素材の等級 | 1級 | |||
商品の無垢率 | 90%以上 | |||
カラー | ミディアム系 | |||
塗装・仕上げ | ||||
その他素材 | ||||
その他の素材のカラー | ||||
メンテナンス状況 | フルメンテナンス | |||
コンディション | 傷の程度 | 年代なり | ||
目立つ傷 | 少ない | |||
交換・改造 | なし | |||
実用性 | あり |
商品評価 | ||
デニムの総合評価 |
商品評価 | ||
デニムの総合評価 | A |
アンティーク家具・照明の専門店「デニム アンティーク ファニチャー」へようこそ!当店ではチェアやテーブル、キャビネットなどのイギリス(英国)アンティーク家具やランプ、シャンデリアなどのフランスアンティーク照明を低価格と安心品質で全国へお届けしております。