DC1267
ポーランド
1920年代 ベントウッド パネルバックチェア
サイズ |
幅 390mm 奥行 420mm 高さ 865mm 座面高 450mm 座面奥行 365mm 座枠高 450mm ※ 詳しいサイズは、こちら |
アンティーク家具・照明の専門店「デニム アンティーク ファニチャー」へようこそ!当店ではチェアやテーブル、キャビネットなどのイギリス(英国)アンティーク家具やランプ、シャンデリアなどのフランスアンティーク照明を低価格と安心品質で全国へお届けしております。
Outline/商品の概要(仕入担当者からのコメント)
デニムの愛するアンティーク・ベントウッドチェアです。
2脚ペアで入荷し、いずれもコンディションの良い個体です。
かつてのハイテク量産家具、ベントウッドファニチャー(曲げ木家具)も、
今となっては、貴重な無垢材で作られた製品。
ほとんどハンドメイドに近い工程で生産される高級クラスの家具です。
新品の生産はコスト面からどんどん様々なモデルが廃番化され、
状態の良いアンティーク個体も流通量がどんどん減ってきていています。
そのうち名作クラスのベントウッドチェアはほとんど手に入らなくなってしまうのでは・・、
とデニムではとても心配しています。
何といっても、アンティークのベントウッドチェアはデニムの「原点」ですので。
ベントウッドチェアは、軽くて、丈夫。
それにメンテナンス性に優れた究極の無垢の家具。
デザイン的にも、ヨーロッパの古典家具にも合うし、北欧や北米のヴィンテージ家具にもしっくりなじむスグレモノ。
150年以上もの間、世界中で愛されたのも本当にうなずけます。
こちらの製造メーカーについては情報不明ですが、
おそらく戦後、ポーランド政府に接収されたトーネットファミリー企業、
現在のPaged社あるいはFAMEG社の前身企業と思われます。
背面のエンボスもポピュラーなストライプの型押しが施されたインタルシアで、
とても良い雰囲気です。
質実ともに価値の高い、アンティーク・コレクティング・ファニチャーです・・。
(Buyer/YM)
Condition/商品の状態(修理担当職人からのコメント)
20世紀初めごろのベントウッドチェアです。
二脚揃いで入荷して参りました。
素材は良質なヨーロピアンビーチ材が使用されています。
メーカーは刻印などがないので不明ですが、おそらくはトーネット系列の企業かと思われます。
二脚で若干の個体差はありますが、どちらもとても1世紀もの歳月が経過しているとは思えないほどの
パーフェクトな状態。
まぎれもないコレクターズコンディションになります。
座面だけでなく、背もたれにも美しいストライプのインタルシア(プレスしたエンボス柄)が施され、
摩耗することなくしっかりと現存している状態の良い逸品です。
約100年程経過している曲げ木椅子ですが、大きく破損したような箇所も無く、
入荷時より全体的にはグッドコンディションでした。
基本メンテナンスでさらに良好な状態になることが予想されました。
それでは早速、メンテナンス作業に取り掛かりましょう。
ベントウッドチェアは接合部分の多くが木ねじでのジョイントになっていますので、
緩みや破損がないかどうかのチェックを行い、すべて増し締めを行っています。
このタイプのチェアに起こりがちな座面の接着外れやベニヤの浮きなどが見られましたが、
いつも通り、しっかり圧着しておきました。
特に曲げ木の破損や回復不能な形状変化なども無く、
構造面で大きな補修は必要ありませんでした。
実用強度にも特に問題はありません。
構造面の強化が済みましたら外観のリフレッシュです。
気になる小傷にはあらかじめパテを充填しておきます。
その後、微細な傷や表面の汚れをサンディングで削り落します。
このひと手間で最後の仕上がりに大きな違いが出ます。
サンディングで出た削り粉やもろもろの汚れを基本の水拭きと、
「CR0291 HOWARD クリーナフィニッシュClean-A-Finish 16oz(473ml)」で洗い流します。
座面の裏側までもきちんとクリーニング済みですので、全体が清潔な状態です。
さっぱりとなった木肌に英国から取り寄せておりますオイルステインを刷り込み、着色いたします。
フィニッシュは天然樹脂製のシェラックニスで仕上げ塗装いたしました。
アンティークが生まれた当時から使い続けられている伝統的な塗料で、
現代塗装では真似できないとろりとした柔らかな艶が特徴です。
とても良い感じの仕上りとなりました。
きれい目ながら、アンティークらしさも兼ね備えています。
その他、脚の裏側までもきちんとクリーニング済みですので、全体が清潔な状態です。
最後は塗装の完全乾燥を待って天然蜜蝋ワックスで磨きあげて仕上げます。
全体的にクリーンで艶やかに仕上がっています。
これほどの良好な状態を維持しているアンティークベントウッドチェアには
そうそう巡り合わないのでは、と思います。
自信をもってお勧め出来るお品です。
(Restorer/MJ)
Impression/当店の評価(お客様担当からのコメント)
「軽くて丈夫!」
が、私の中ではベントウッド(曲げ木)チェアのうたい文句となっております。
そもそもウィーンのカフェチェアとして、業務用で広く普及していましたから、
丈夫でないと務まらないですよね?
また100年は経過しているチェアですが、当工房できちんとメンテナンスを行っておりますから、
実用で安心してお使いくださいませ。
持ち運びは軽くて楽々。
こちらはベントウッドチェアの中では、かなりお洒落な1脚ではないでしょうか?
背もたれ、座面それぞれのストライプのエンボス柄が素敵です。
デザイン違いのベントウッドチェアを数脚揃えてお使いになるのも、
楽しそうでお薦めです。
アンティークベントウッドの相場から見て、こちらは大変お値打ちチェアと思います!
ぜひこの機会にご検討いただければ幸いです。
(Sales/TJ)
※こちらは2脚ペアで入荷いたしました。
以下、商品Bです。
※中央は現代のチェコ製「DC1275 トンTON ベントウッドチェア No.54 パネルバック / ピュア・マテリアル」(新品)です。
※各項目の文字をクリックするとその項目の説明ページにジャンプします。
商品基本情報 | ||||
品名 | ベントウッド パネルバックチェア | |||
品番 |
DC1267
|
管理番号 | LC36-12_0813 | |
販売価格(税込) | 17,600 円 | 在庫数 | 0 | |
サイズ |
幅 390mm 奥行 420mm 高さ 865mm 座面高 450mm 座面奥行 365mm 座枠高 450mm ※中央は現代のチェコ製「DC1275 トンTON ベントウッドチェア No.54 パネルバック / ピュア・マテリアル」(新品)です。 | |||
送料ランク・重量 |
B/2ランク 送料目安:4,400円~7,040円
(沖縄 10,010円)
らくらく家財宅急便による配送:同ランクの椅子をもう1つ同梱できます。 ※ 同梱可能な複数商品の送料はご注文後に別途お見積りをご提示いたします。 | |||
商品分類 | クラス | |||
デザイン | ||||
ユース | ||||
ランク | ||||
カテゴリ |
椅子/Chair
> ダイニングチェア/キッチンチェア
無銘の椅子コレクション/Premium Chair Collection > ベントウッド/トーネット |
商品プロフィール | ||||
原産国 | ポーランド | 年代 | 1920年代 | |
メーカー | デザイナー | |||
主要素材 | ||||
主要素材の材質 | ||||
主要素材の等級 | ||||
商品の無垢率 | ||||
カラー | ||||
塗装・仕上げ | ステイン&シェラックニス仕上げ | |||
その他素材 | ||||
その他の素材のカラー | ||||
メンテナンス状況 | ||||
コンディション | 傷の程度 | |||
目立つ傷 | ||||
交換・改造 | ||||
実用性 |
商品プロフィール | ||||
原産国 | ポーランド | 年代 | 1920年代 | |
メーカー | デザイナー | |||
主要素材 | ローズウッド | |||
主要素材の材質 | 無垢材 | |||
主要素材の等級 | 1級 | |||
商品の無垢率 | 90%以上 | |||
カラー | ダーク系 | |||
塗装・仕上げ | ||||
その他素材 | ||||
その他の素材のカラー | ||||
メンテナンス状況 | フルメンテナンス | |||
コンディション | 傷の程度 | 年代なり | ||
目立つ傷 | 少ない | |||
交換・改造 | 少ない | |||
実用性 | あり |
商品評価 | ||
デニムの総合評価 |
商品評価 | ||
デニムの総合評価 | A |
アンティーク家具・照明の専門店「デニム アンティーク ファニチャー」へようこそ!当店ではチェアやテーブル、キャビネットなどのイギリス(英国)アンティーク家具やランプ、シャンデリアなどのフランスアンティーク照明を低価格と安心品質で全国へお届けしております。