DC1302
オーストリア
1900年代 フィッシェルFischel No14 ベントウッドチェア
サイズ | 幅 365mm 奥行 475mm 高さ 890mm 座面高 470mm 座面奥行 380mm |
アンティーク家具・照明の専門店「デニム アンティーク ファニチャー」へようこそ!当店ではチェアやテーブル、キャビネットなどのイギリス(英国)アンティーク家具やランプ、シャンデリアなどのフランスアンティーク照明を低価格と安心品質で全国へお届けしております。
Outline/商品の概要(仕入担当者からのコメント)
1900年ごろ、オーストリアでつくられたグッドコンディションのNo14チェアです。
おそらく19世紀もののジェニンアンティーク(真の骨董)です。
もうこちらのチェアの説明は不要ですね。
そう、今から150年以上前、ミヒャエル・トーネットがデザインし、
今尚、世界各国でつくられ続けている世界家具史上の最高傑作、No14チェアです。
こちらはトーネットの当時の競合企業、フィッシェルFischel社製になります。
座裏の刻印やラベルも残っていてはっきり素性がわかる1脚です。
ベントウッドチェアファンの方にはご満足いただけるコレクションアイテムです。
ところで、ファンの方にはご説明は不要と思いますが、同じ ”No14” でも、
実はメーカーによって、あるいは同じメーカーでも工場や年代によって、背のカーブは違うのですよ。
ご存知でしたか?
詳しくはこちらに記載してありますので割愛いたしますが、
この背のカーブでメーカーやつくられた場所(工場)を推定することもできます。
こちらのチェアは、背のカーブがなだらかな扇型のフォルムを描いているオーストリア製。
比較的アンティークではオーソドックスな形状です。
あと違いがあるのは、座面のエンボス型(インタルシア)。
座面は交換パーツですので後年交換されている可能性もありますが、
やはり似ているようでメーカーや年代で微妙に違います。
そしてもう一つ、座裏のメーカー刻印、あるいはラベル。
これが入っていれば大体の年代が特定できます。
こちらの個体では、座裏のラベルには、チェコスロヴァキア ”Československo” の文字が見当たらないので、
1918年以前の生産モデル、おそらくは19世紀末から20世紀初頭にオーストリアで作られた個体と推測されます。
あと細かく言えば、接合部の構造などでもメーカーが特定できる場合もありますが、
ほぼ前述の3つのポイントで、そのチェアの素性はほぼわかります。
・・と、何でも同じに見えるベントウッドのNo14チェアですが、このように一つ一つ、
No14チェアにはそれぞれ個性があるのですよ。
もちろん、その背景には長い歴史、そして多くの人々による物語もあります。
アンティークのベントウッドチェアを見かけたら、ちょっと気にしてみてください。
きっと、ベントウッドチェアが今より好きになりますよ・・。
(Buyer/YM)
Condition/商品の状態(修理担当職人からのコメント)
19世紀のオーストリアで作られ、イギリスで長く使われていたベントウッドチェアです。
イギリスアンティークとして入荷いたしました。
こちらは当時イギリス市場に強かったフィッシェル社製No14です。
オリジナル・トーネットNo14などに比べると、一般的にJJコーン社製は個性的、
フィッシェルはスタイリッシュ、といった各社のデザインの印象。
こちらのフィッシェル社製No14もそんな例にもれず、とてもバランスのとれたフォルムで造形されています。
素材はヨーロピアンビーチの無垢材。
シートは合板のエンボスシートです。
入荷時から全体的な状態としては、外観の劣化は置いておいて、構造的には年代の割にとても良く、
この手のベントウッドチェアとしては平均点以上のコンディションと思われました。
最も気になるのはフレームの曲木のはじけ(曲げられたフレームのカーブの頂点が経年で割れること)ですが、
こちらの個体は、100年以上も経過している割には、背の一部に軽度のはじけが見られた程度でした。
座裏のフィッシェルの刻印、ペーパーラベルもほぼ完全な形で残っていて、
間違いなくコレクションピース。
しかもオーストリア工場時代の古いタイプの刻印とラベルなので、その価値はより一層高いです。
座面のエンボス柄もまだまだしっかり残っていると言っても差し支えない程度。
総じてミントコンディションと思います。
当店では基本的なメンテナンスをしっかりと行いました。
まずはがたつきやぐらつきの締め直しから。
ベントウッドチェアは主に木ねじで接合されていますので、
基本的にはねじを増し締めすればOK。
ただ強度が必要な部分は、無垢の家具らしく、ほぞ組になっていますので、
その部分についてはきちんと再接着、締め直しを行いました。
そしてその後、旧塗装面をハンドサンディングで全剥離、さらに均していきます。
これがかなり時間のかかる重労働。
でも、この工程をしっかりと行わないと塗装の仕上がりが大きく変わってしまいますので、
めげずに納得いくまでサンディングをいたします。
塗装はオイルステインでさっと磨いて着色を行いました。
アンティークらしいダークブラウンといたしました。
仕上げにはアンティークの王道、天然樹脂製のシェラックニスを使用し、
全面塗装を行います。
きれい目に見えながらも、時代感を残した雰囲気のある仕上げです。
以上、100年近く経過したアンティークと考えれば非常に良いだと思います。
細かい傷も少なめで、塗装もおおむね艶ののった綺麗な状態です。
座面は表面的に細かいヒビ割れなどがございましたが、適切な処置を施しましたので
ご使用に問題はございません。
また座面は、念のために締め直しをして接着強化を行い、
おおむね接合部はしっかりとしていて高い強度を保っています。
その他の接合部は各部点検の上、緩んでいるネジ類はきっちり増し締めています。
クリーニングは脚の裏、座面の裏なども隅々まで行いました。
最後は塗装の完全乾燥を待って全体を天然蜜蝋ワックスで丁寧に磨き上げて仕上げます。
今では貴重な名作椅子になりつつあるベントウッドNo14チェア。
担当修理職人から自信を持ってお奨めさせていただきます。
(Restorer/YM)
Impression/当店の評価(お客様担当からのコメント)
デニムの原点でもある古いヨーロッパのカフェチェア、べントウッドチェアです。
No14はアンティークチェアとして流通量の少ない方ではありませんが、
コンディション、その素性の確かさなど、こだわればこだわるほどその希少性は高くなってまいります。
アンティークベントウッドファンの方には、その価値の高さは充分お分かりいただけるものと思います。
月並みな表現ですが、厳選されたこちらのNo14チェア、
メーカーラベルも100%残っていて、今ではかなり入手困難なお品です。
無垢の家具ながら、100年以上時を経てもこの姿です。さすがですね!
質、コンディション、希少性ともに一級のアンティークです。
とはいえ、軽くて丈夫なベントウッドチェアは、実用的にも大変便利。
小ぶりで場所は取りませんし、軽いので、普段使わない場合には
壁のフックに引っ掛けて飾っておくこともできます。
ちょっとイケてるインテリアになりますよ。
壁沿いに置いて飾り棚にすることもできますし、
キッチンに置いて、踏み台としてもお役立ていただけます。
普段の生活シーンでも大活躍の逸品です。
椅子マニアの方、コレクターの方はもちろん、
アンティーク初心者の方にもおすすめ!
なかなか出てこなくなってきたアンティークベントウッドチェア。
ぜひお早めにご検討ください!
(Sales/TJ)
↑左は現代の新品No14チェア(DC1173A)、右は同時代のアンティーク、No14ハイチェア(DC1301)。
※各項目の文字をクリックするとその項目の説明ページにジャンプします。
商品基本情報 | ||||
品名 | フィッシェルFischel No14 ベントウッドチェア | |||
品番 |
DC1302
|
管理番号 | LOT23-9_0113 | |
販売価格(税込) | 22,000 円 | 在庫数 | 0 | |
サイズ | 幅 365mm 奥行 475mm 高さ 890mm 座面高 470mm 座面奥行 380mm | |||
送料ランク・重量 |
Bランク 送料目安:4,400円~7,040円
(沖縄 10,010円)
らくらく家財宅急便による配送になります。 ※ 同梱可能な複数商品の送料はご注文後に別途お見積りをご提示いたします。 | |||
商品分類 | クラス | |||
デザイン | ||||
ユース | ||||
ランク | ||||
カテゴリ |
椅子/Chair
> ダイニングチェア/キッチンチェア
無銘の椅子コレクション/Premium Chair Collection > ベントウッド/トーネット |
商品プロフィール | ||||
原産国 | オーストリア | 年代 | 1900年代 | |
メーカー | デザイナー | |||
主要素材 | ||||
主要素材の材質 | ||||
主要素材の等級 | ||||
商品の無垢率 | ||||
カラー | ||||
塗装・仕上げ | ステイン&ニス&ワックス仕上げ | |||
その他素材 | ||||
その他の素材のカラー | ||||
メンテナンス状況 | ||||
コンディション | 傷の程度 | |||
目立つ傷 | ||||
交換・改造 | ||||
実用性 |
商品プロフィール | ||||
原産国 | オーストリア | 年代 | 1900年代 | |
メーカー | デザイナー | |||
主要素材 | ローズウッド | |||
主要素材の材質 | 無垢材 | |||
主要素材の等級 | 1級 | |||
商品の無垢率 | 90%以上 | |||
カラー | ダーク系 | |||
塗装・仕上げ | ||||
その他素材 | 金属 | |||
その他の素材のカラー | 素材色 | |||
メンテナンス状況 | フルメンテナンス | |||
コンディション | 傷の程度 | 年代なり | ||
目立つ傷 | 年代なり | |||
交換・改造 | 少ない | |||
実用性 | あり |
商品評価 | ||
デニムの総合評価 |
商品評価 | ||
デニムの総合評価 | A |
アンティーク家具・照明の専門店「デニム アンティーク ファニチャー」へようこそ!当店ではチェアやテーブル、キャビネットなどのイギリス(英国)アンティーク家具やランプ、シャンデリアなどのフランスアンティーク照明を低価格と安心品質で全国へお届けしております。