TB1081
日本
1920年代 和骨董WA-COTTOO 大正ロマン 欅(ケヤキ) OZENお膳 テーブル
サイズ |
幅 435mm 奥行 345mm 高さ 180mm ※ 詳しいサイズは、こちら |
アンティーク家具・照明の専門店「デニム アンティーク ファニチャー」へようこそ!当店ではチェアやテーブル、キャビネットなどのイギリス(英国)アンティーク家具やランプ、シャンデリアなどのフランスアンティーク照明を低価格と安心品質で全国へお届けしております。
Outline/商品の概要(仕入担当者からのコメント)
デニムの和骨董企画パート3、 大正ロマンTAISHO-ROMAN編の商品です。
こちらは骨董ファンのお客様より入手しましたメイドインジャパンの「お膳」になります。
大正から昭和初期のものということで入荷してきました。
今から1世紀ほど前に作られたもの、ということになります。
デニムではこの、純・和骨董な「御膳(おぜん)」を、
北欧ヴィンテージ風”ワインテーブル”にリメイクさせていただきました。
・・御膳とは、一人分の食事をのせる小さなテーブル。
ほとんど、「小さいちゃぶ台」といったデザインですが、お膳はちゃぶ台より
はるかに古い時代から使われていたようです。
ちなみにちゃぶ台は、何人かで囲む「食卓」を指していますが、
そういった座卓は明治後半から一般家庭に普及したといわれています。
一方、お膳については江戸以前、古くは平安時代から記録に残されているようです。
現在、古道具屋さんで見かける「お膳」や「ちゃぶ台」は、ほとんどが戦後のもの。
比較的新しいヴィンテージクラスのものが多いです。
歴史のある「お膳」についても、現存しているものはだいたい「ちゃぶ台」に近い年代と思われるものです。
こちらのように100年以上経過した「お膳」や「ちゃぶ台」は珍しいです。
ヨーロッパには数百年前のアンティーク家具がゴロゴロと残っているのに、
日本にはなぜ明治以前のお膳やちゃぶ台があまり残っていないの?と思われるかもしれませんが、
古い「庶民家具」はどの国でも残りにくいです。
ヨーロッパでも残されているのは一部の高級家具。
古い庶民家具はほとんど残っておりません。
日本でも、例えば世界的にも知られている桐箪笥や薬箪笥などは多く現存しています。
価値があれば大切に保存され、価値がなければ処分される、ということですが、
壊れるまで使いつくされるのが「庶民家具」の宿命だったというのが真理でしょう。
実際、デニムが見てきたちゃぶ台やお膳も、古い針葉樹製のものはかなり使い倒されていて、
これを直すくらいなら新しく買った方が良い、と多くの方が苦渋の決断を下す如く、
デニムでも修理を断念してしまうことも多々ありました。
しかしケヤキやカシ、ミズナラなどの広葉樹系の銘木で作られた、一部の純・日本家具は別。
名家で永く大切に使い続けられてきた良品がほとんどです。
つまり、今残されている日本の骨董家具は、質の良い優良銘木家具、といっても過言ではありません。
こちらの「お膳」を見てください。
1世紀近くは経過しているというのに、全く変形を見せない素材と、
ほぞ組の製作精度の高さ、そして使い勝手を配慮した機能性。
実に素晴らしいです。
大正から昭和の初期、と言えは約100年ほど前ですから1900年代初めのころです。
このころのヨーロッパの、ローテーブルと比べてみてください。
全く遜色なく、既に同等、いや使い勝手の良さでは勝っているのではないかと思います。
もちろん、まだまだ装飾面など、ヨーロッパの家具に追い付いていない部分もありますが、
明治以来、工業化を進めてきた日本のモノづくりは、
いよいよ世界レベルにまで達してきたことを示しているようです。
「大正ロマン」から「昭和モダン」という、庶民文化に西洋化が進んだ時代に作られた、
こちらのミニ・フォールディングローテーブル=お膳。
自信をもって、次代へ引き継ぐべき”コレクティングファニチャー”としておすすめいたします・・。
(Buyer/YM)
Condition/商品の状態(修理担当職人からのコメント)
小さなかわいらしい「ちゃぶ台」が入荷いたしました。
小さなちゃぶ台というよりも「お膳」というべきでしょう。
脚は折りたためるようになっていますので、使わない時の置き場所にも困らない設計です。
小さなテーブルに、さらに小さくできる機能付き。
日本の家屋で使われる日本的な発想の家具です。
素材はケヤキ無垢・・ですが、脚周りは明らかにケヤキの杢なのですが、
天板にはマホガニーのような赤みがあります。
おそらく色や杢から見て、”フィリピン・マホガニー”と言われるラワン材ではないかと思われます。
ラワン無垢は今では入手困難な高級家具材、銘木の1つ。
もちろん天板は無垢ですが、贅沢に一枚板が使用されています。
天板の杢目は節のない化粧面をとったこだわりの木取り。
脚のケヤキの杢も美しいです。
ラワン、ケヤキともに、1世紀近くを経ていながら反りもほとんど出ていない良材です。
とても軽く扱いやすいテーブルです。
脚部の折り畳みは、使うときに脚を開く、その仕組みは健在です。
古い骨董家具ですが、大切に使われてきたことがうかがわれるような、
入荷時の状態は良好なコンディションでした。
とはいっても1世紀は経過していますので、天板には長い間愛用されてきた痕跡が多く見られました。
その他、脚部には多少の接合部のゆるみがありましたが、
これらは丁寧に修理すればキチンと修復できる程度のもの。
これらの構造的な不具合を修復し、外観の傷・汚れをクリーンアップし、
新しく「お膳」テーブルとしてリフレッシュさせることといたします。
まずは、構造補修。
全てのパーツを一旦バラバラにして、しっかり各部点検を行いました。
それぞれのパーツにダメージがないことを確認。
再び組み直しを行います。
接合部のダボを打ち直し、接着、しっかりと締め直しています。
構成材に歪みや反りがほとんどないので、強度も十分に再生されました。
また、脚の折りたたみもスムースに出し入れ出来、出した脚を固定するストッパーも
しっかりと留まるように調整いたしました。
続いて、全体の古い塗装(汚れ?)を剥離し、傷んだ表面をサンディングしました。
サンダーで大まかに作業をし、そのあとは手で丁寧に表面を均していきます。
無垢の木の家具ですので、どんどんきれいになっていきます。
木地の表面を整えた後はクリーニング。
ウッドソープ「CR0291 HOWARD クリーナフィニッシュClean-A-Finish 473ml」にて清潔にします。
構造部や木地の表面が整った段階で、外観仕上げに入ります。
カラーはお好みで、あとからでも色合いが変えられるようにナチュラルカラーに仕上げることにいたしました。
塗料は使用せず、北欧ビンテージ家具風に蜜蝋ワックス仕上げといたしました。
ワックスにはデニムおすすめの高級ワックス、
「CR0381 HOWARD シトラス シールド Premium Wax 312g」を使用しています。
表面の状態を確認しながら、何度もワックスを塗り重ねることで、
豊かな風合いを持つ「お膳」テーブルとしてリフレッシュいたしました。
ラワン一枚板無垢の杢もはっきりと確認でき、
あめ色のいい色合いに仕上がっていると思います。
以上、貴重な和骨董家具として手抜きなく隅々まで丁寧にメンテナンスいたしました。
お届け前には塗装の完全乾燥を待って、天然蜜蝋ワックスで再度しっかり磨きあげてお送りいたします。
現在ではなかなか入手することができなくなった貴重な古い日本家具の「お膳」テーブルです。
時代を超えた価値を持つ家具として、長くお使いいただくことができる骨董家具だと思います。
担当修理職人から自信を持ってお奨めさせていただきます。
(Restorer/GT)
Impression/当店の評価(お客様担当からのコメント)
今から100年ほど前の日本で製作された「お膳」ミニテーブルです。
ローテーブルですが、やはり今のローテーブルとは違いますね。
どこか日本の懐かしさを感じさせるお品です。
天板は無垢の一枚板。
”フィリピン・マホガニー” と言われる高級材、ラワン無垢です。
現代では入手困難な銘木です。
ちょっと赤みのあるナチュラル仕上げの無垢板天板。
脚周りは、日本の高級家具らしく、ケヤキ無垢製。
高級家具材のハイブリッド仕様です。
気になる状態ですが、きちんと折り畳むこともできますし、
1世紀近くも経っているとはいえ、まだまだ現役でお使いいただける実用家具です。
デザインも伝統的なすっきりとした盾形フォルム。
レトロモダンなジャポニズム・スタイルです。
和室だけでなく、洋風なお部屋にも合うように北欧家具風の蜜蝋ワックス仕上げとしてあります。
当時の最高級家具材を使用したラワン一枚板&ケヤキ無垢製のフルメンテ済みテーブルが、
和骨董ならではのバリュープライスです!
どうか日本の文化であるお膳/ちゃぶ台を、これからも長く継承していただきたいと思います!
ワインテーブルに、飾り棚に。
ぜひ、ご検討ください!!
(Sales /TJ)
※各項目の文字をクリックするとその項目の説明ページにジャンプします。
商品基本情報 | ||||
品名 | 和骨董WA-COTTOO 大正ロマン 欅(ケヤキ) OZENお膳 テーブル | |||
品番 |
TB1081
|
管理番号 | LOT25-6_0927 | |
販売価格(税込) | 28,600 円 | 在庫数 | 1 | |
サイズ |
幅 435mm 奥行 345mm 高さ 180mm ※折りたたんだ時の厚みは約55mmです。 | |||
送料ランク・重量 |
Sランク 送料目安:2,200円~2,750円
(沖縄 3,740円)
らくらく家財宅急便による配送になります。 ※ 同梱可能な複数商品の送料はご注文後に別途お見積りをご提示いたします。 | |||
商品分類 | クラス | |||
デザイン | ||||
ユース | ||||
ランク | ||||
カテゴリ | 家具/Furniture > テーブル |
商品プロフィール | ||||
原産国 | 日本 | 年代 | 1920年代 | |
メーカー | デザイナー | |||
主要素材 | ||||
主要素材の材質 | ||||
主要素材の等級 | ||||
商品の無垢率 | ||||
カラー | ||||
塗装・仕上げ | ワックス仕上げ | |||
その他素材 | ||||
その他の素材のカラー | ||||
メンテナンス状況 | ||||
コンディション | 傷の程度 | |||
目立つ傷 | ||||
交換・改造 | ||||
実用性 |
商品プロフィール | ||||
原産国 | 日本 | 年代 | 1920年代 | |
メーカー | デザイナー | |||
主要素材 | ||||
主要素材の材質 | 無垢材 | |||
主要素材の等級 | 1級 | |||
商品の無垢率 | 90%以上 | |||
カラー | ナチュラル系 | |||
塗装・仕上げ | ||||
その他素材 | ||||
その他の素材のカラー | ||||
メンテナンス状況 | フルメンテナンス | |||
コンディション | 傷の程度 | 年代なり | ||
目立つ傷 | 年代なり | |||
交換・改造 | 少ない | |||
実用性 | あり |
商品評価 | ||
デニムの総合評価 |
商品評価 | ||
デニムの総合評価 | A |
アンティーク家具・照明の専門店「デニム アンティーク ファニチャー」へようこそ!当店ではチェアやテーブル、キャビネットなどのイギリス(英国)アンティーク家具やランプ、シャンデリアなどのフランスアンティーク照明を低価格と安心品質で全国へお届けしております。