AC0392 オーストリア 1890年代 トーネットTHONET ベントウッドアームチェアNo19 "エンジェルバック"
サイズ | 幅 625mm 奥行 615mm 高さ 965mm 座面高 470mm 肘掛高 685mm 座面奥行 430mm |
アンティーク家具・照明の専門店「デニム アンティーク ファニチャー」へようこそ!当店ではチェアやテーブル、キャビネットなどのイギリス(英国)アンティーク家具やランプ、シャンデリアなどのフランスアンティーク照明を低価格と安心品質で全国へお届けしております。
Outline/商品の概要(仕入担当者からのコメント)
オーストリア1900年前後につくられたと思われる、
ゲブルダートーネットGEBRUDER THONET社製のベントウッドチェアです。
大変希少なオリジナルトーネットです。
ベントウッド収集家の方のコレクターズアイテムです。
こちらは19世紀半ば、トーネット商会により発売された、”No19”というごく初期のころのモデルです。
コレクターには”エンジェルバック”と呼ばれた著名なモデルです。
世界的に人気の高いモデルですので、ネットでも”トーネット No19”と検索すればさまざまな情報に行き当たります。
オリジナルデザインはトーネットですが、販売されていた当時、すでに人気が高かったのでしょう、
当時のトーネットの競合会社、ヤコブ&ヨゼフ コーンJACOB & JOSEF KOHNや、フィッシェルFISCHELからも
No19と同じデザインのチェアが販売されています。
トーネットの販売開始が正確に何年かは不明ですが、1873年のポスターカタログには載っていなくて、
JJコーン社の1883年のカタログにはすでに掲載されています。
つまり1870年代後半のトーネット社で最初につくられた可能性が高いですね。
フィッシェルのNo19はさらにそのもう少し後かもしれません。
さらに20世紀後半にはエンジェルバックの復刻モデルが出ています。(おそらくポーランド製)
つまりエンジェルバックデザインは合計4社のメーカーが作っている、ということになります。
さらに各社のエンジェルバックは、それぞれまったく同じデザイン、というわけではなくて、
微妙に背面のデザインが違っているんですよね。
つまりエンジェルバックのチェアは、似て非なるデザインが4種類存在している、ということです。
え?
どこがどう違うのかって?
デニムサイトのキーワード検索欄に”エンジェルバック”と入れてみましょう。
4種類全てのエンジェルバックデザインが検出されるはずです。(エヘン)
4つのデザインとも「天使の翼」が生えていますし、「天使の輪」もあります。
違いは「翼」のデザイン(曲げ木の処理の仕方)がちょっと違うだけ。
構造的には同じであることがわかります。
ただし、20世紀の復刻盤だけは構造が全く違っています。
これは、オリジナルデザインがとても長いブナの木を使用するため、現代では素材の入手が困難で、
19世紀のオリジナル構造がつくれなくなったためと思います。
つまりアンティークのNo19は「過去だけの遺産」ということですね。
ベントウッドのイチファンとしては、もう一度復活してくれることを願ってやみません。
そういえばもっと長いブナの木を使用するロッキングチェアの復刻プロジェクトが、
ドイツの現トーネット社であったと聞きました。
しかしなんと、その1脚の小売価格は3ケタ越え!
いくら復刻できても、それでは・・。
アンティークのベントウッドチェアは日に日にその数が少なくなってきています。
ファンの方は価格が高騰してしまう前にお早めにご決断されることをお勧めいたします・・。
(Buyer/YM)
Condition/商品の状態(修理担当職人からのコメント)
1900年ごろの旧トーネット社製ベントウッドアームチェアです。
モデルコードはNo19。
曲げ木家具の創始者、ミヒャエルトーネットが生きていた時代にデザインされた、
コレクター垂涎のクラシックトーネットです。
背のデザインが天使の翼のように見えることから、エンジェルバックと呼ばれる人気モデルですね。
素材にはヨーロピアンビーチ材が使用されています。
こちらはトーネット社オリジナルの貴重なモデルです。
これほどの状態の良い個体は、なかなかマニアの方でも見るのは難しいのではないでしょうか。
残念ながらメーカーのラベルや刻印は残っておりませんが、
当時のカタログを見れば、本物であることに疑いはありません。
※1904年当時のカタログをエキストラフォトに掲載しています。(上段一番右のモデル)
約100年程経過しているお品ですが、大きく破損したような箇所も無く、
入荷時より全体的にはエクセレントコンディションでした。
間違いなくコレクションアイテムだったものと思います。
ベントウッドチェアは接合部分の多くが木ねじでのジョイントになっていますので、
緩みや破損がないかどうかのチェックを行い、すべて増し締めを行っています。
アームレストと座枠との接合部の木ねじが折れてしまっていたので、
現代の強度あるプラスねじに交換させていただきました。
ダボでふさぐ、ねじ頭の見えない箇所でしたので、アンティークのマイナスねじよりもよろしいかと思いました。
これでしっかりと座面との接合強度は確保されていましたので、安心してご利用いただける状態です。
その他、各所について基本的なチェッを庫内真下が、強度に不安は一切感じられず
コレクションアイテムながら構造的な強度には特に問題はありません。
木部同士の接合部などはきちんと締め直しも行っています。
カーブの部分が割れる「はじけ」もきちんとすべて処理済みです。
アンティークならではの斜めにカットされた”スカーフジョイント”もしっかり強度は確保されています。
※下記エキストラフォトでは木割れのように見えますが割れではなく接合部分の写真です。
塗装は座面などを中心に、大分退色や擦れが生じてしまっているようで、
エッジ部分は塗装がはがれて木肌が露出してしまっている箇所もありました。
そのため、全面的にリフレッシュ塗装を行いました。
まずは旧塗装の表面を手作業のサンディングで均していきます。
テーブルの天板などのように、まっさらにまでは落してしまわずに、
自然な色むらについては残すように配慮しながら作業を進めます。
アンティークらしさを失ってしまうわけにはいきませんからね。
次にオイルステインで退色した部分の色を補ってやりながら、
天然樹脂塗料のシェラックニスで再塗装いたします。
アンティークの時代感は失わず、塗装の状態は大きく回復しています。
これからワックスなどでお手入れを重ねていただければ、
より良い風合いが増していくものと思います。
ポイントの座面のエンボス柄は、色むらや多少の摩耗など相応の年期は感じますが、
エンボスの絵柄は何とか確認ができる状態です。
100年ものであることを考慮すればグッドコンディションといって良い状態です!
座面の裏側までもきちんとクリーニング済みですので、全体が清潔な状態です。
この後、完全な塗装の乾燥を待ってワックスで仕上げを行います。
全体的にクリーンで艶やかに仕上がっています、
自信をもってお勧め出来るお品です。
(Restorer/YM)
Impression/当店の評価(お客様担当からのコメント)
とても美しいスタイリングのベントウッドチェアです。
アンティークベントウッドチェアの中でも人気、希少性ともにピカイチです。
今でもベントウッドチェア自体は世界各国で無数に作られておりますが、
こんな素敵な“ハッピーチェア”はアンティークでしか見られません。(笑)
ぜひ一生をともにするパートナーとしてお選びいただきたいです。
もちろんインテリアとしてもクラシカル、カントリー系問わずあわせやすく、
永くお付き合いいただける間違いのない椅子だと思います。
状態も良く、カジュアルに使える実用性もあります。
アンティーク上級者の方にもきっとご満足いただける、コレクティングファニチャーにふさわしいお品だと思います。
この機会をお見逃しなく。
ぜひご検討下さい!
(Sales/TJ)
※各項目の文字をクリックするとその項目の説明ページにジャンプします。
商品基本情報 | ||||
品名 | トーネットTHONET ベントウッドアームチェアNo19 "エンジェルバック" | |||
品番 |
AC0392
|
管理番号 | Lc27-8_0101 | |
販売価格(税込) | 86,400 円 | 在庫数 | 0 | |
サイズ | 幅 625mm 奥行 615mm 高さ 965mm 座面高 470mm 肘掛高 685mm 座面奥行 430mm | |||
送料ランク・重量 |
Cランク 送料目安:7,535円~13,035円
(沖縄 18,865円)
らくらく家財宅急便による配送になります。 ※ 同梱可能な複数商品の送料はご注文後に別途お見積りをご提示いたします。 | |||
商品分類 | クラス | |||
デザイン | ||||
ユース | ||||
ランク | ||||
カテゴリ |
椅子/Chair
> アームチェア
無銘の椅子コレクション/Premium Chair Collection > ベントウッド/トーネット |
商品プロフィール | ||||
原産国 | オーストリア | 年代 | 1890年代 | |
メーカー | デザイナー | |||
主要素材 | ||||
主要素材の材質 | ||||
主要素材の等級 | ||||
商品の無垢率 | ||||
カラー | ||||
塗装・仕上げ | ステイン&ニス&ワックス仕上げ | |||
その他素材 | ||||
その他の素材のカラー | ||||
メンテナンス状況 | ||||
コンディション | 傷の程度 | |||
目立つ傷 | ||||
交換・改造 | ||||
実用性 |
商品プロフィール | ||||
原産国 | オーストリア | 年代 | 1890年代 | |
メーカー | デザイナー | |||
主要素材 | ローズウッド | |||
主要素材の材質 | 無垢材 | |||
主要素材の等級 | 1級 | |||
商品の無垢率 | 90%以上 | |||
カラー | ダーク系 | |||
塗装・仕上げ | ||||
その他素材 | ||||
その他の素材のカラー | ||||
メンテナンス状況 | フルメンテナンス | |||
コンディション | 傷の程度 | 年代なり | ||
目立つ傷 | 少ない | |||
交換・改造 | なし | |||
実用性 | あり |
商品評価 | ||
デニムの総合評価 |
商品評価 | ||
デニムの総合評価 | A |
アンティーク家具・照明の専門店「デニム アンティーク ファニチャー」へようこそ!当店ではチェアやテーブル、キャビネットなどのイギリス(英国)アンティーク家具やランプ、シャンデリアなどのフランスアンティーク照明を低価格と安心品質で全国へお届けしております。