HC0497
イギリス
1880年代 トップクオリティ ヴィクトリアン インレイローズウッド パーラーチェア
サイズ |
幅 480mm 奥行 480mm 高さ 865mm 座面高 455mm 座面奥行 490mm ※ 詳しいサイズは、こちら |
アンティーク家具・照明の専門店「デニム アンティーク ファニチャー」へようこそ!当店ではチェアやテーブル、キャビネットなどのイギリス(英国)アンティーク家具やランプ、シャンデリアなどのフランスアンティーク照明を低価格と安心品質で全国へお届けしております。
Outline/商品の概要(仕入担当者からのコメント)
希少なローズウッドのサイドチェアが入荷いたしました!
今から100年以上前、19世紀末のイギリス・レイトヴィクトリア期に製作された客間用の椅子です。
・・何と、麗しいフォルム。
バランスの良い一級のデザインです。
でも、この時代のデザインとしては比較的おとなしめだったのかも。
時は豪華絢爛な“ヴィクトリアン”スタイル華やかしころ、でしたから・・。
このチェアのデザインは18世紀のフランス、“ルイ16世”様式をベースに、
シェラトンやアダムスタイルの要素を盛り込んだ、デザイナーズ仕様と思われますが、
とても完成度の高いデザインで、製作者独自の感性が強く主張されているように見えます。
20世紀に入れば、“エドワーディアン”(1901~10)スタイルの椅子が、
このチェアと近い容姿を見せることになりますが、この時代にしてこのデザイン・・。
かなり家具に対して造詣の深いオーナーの発注品、または製作者の作品だったものと思います。
しかも素材は木の宝石、家具の最高級材ローズウッド!
固く強い、ゆがみをほとんど見せないその性質は、
楽器のバイオリンなどに使用されるほどの最強マテリアルです。
その材があればこそ、実用強度限界にまで細くシェイプされたフレームの、
スレンダーデザインが今尚、キープされているものと思います。
補強の役目を果たしつつ、また逆に補強がデザインとして生かされている、
良く計算された非常にレベルの高いプロポーション。
う~ン、玄人好みの素晴らしい椅子ではありませんか。
そしてこの細いフレームを引き立てるように、“マーケットリー(絵画調文様)の「象嵌(インレイ)」と、
ピンストライプのストリンギングと呼ばれる「線象嵌」が
このチェアの家具のクラスを証明するかのように施されています。
まさに疑う余地のない、「無銘の椅子コレクション」とご紹介させていただきます・・。
(Buyer/YM)
Condition/商品の状態(修理担当職人からのコメント)
100年以上経過の高級アンティークチェアです。
素材には木の宝石、ローズウッドが使用されています。
今では「超」がつくほど貴重品となってしまったローズウッド材ですが、ご存じのように、
ローズウッドは素材の強度が非常に高く、カットしたときにバラのような香りがすることで有名な銘木です。
そのような材料を無垢材で用い、かつ総無垢仕様で椅子を製作するなど、
現代では考えられないような、究極のハイスペックチェアです。
さらに硬いローズウッドは加工技術が難しいことで、どこの家具工房でも扱えるという材料ではありません。
ですから、ある一定以上の水準にあるマニュファクチャーが製作した椅子、ということが分かります。
当時としてもかなり高価で、ハイクラスの階級で使われていた特別な椅子だったのでしょう。
材料だけ見ても特別なものであることはもちろんのことですが、
1世紀近くを経た当時のアンティークチェアとしても、デザイン面でもこれ以上のものを探し出すのが難しいほど、
本当に見事なデザインです。
特にマーケットリー・インレイ(絵画調の象嵌細工)の出来は素晴らしく、
この1脚だけでも、専門の職人が数日いや数十日をかけて、デコレートしたと思われるほど、
非常に手が込んでいます。
さて入荷時よりコンディションは良好。
全体的に使用に差し支えのあるダメージや不具合はほぼございませんでした。
シート自体はヨーロッパらしいダマスク柄のサテン生地で、綺麗な状態の生地でしたが、
残念ながら、引掛けたような破れがありましたので、お張替えをいたします。
ただ、クッション自体はまだ再利用が可能な状態でしたので、
オリジナルの構成を生かし、表生地のみの交換といたします。
まずメンテナンスは、本体フレーム・クッション共にしっかりとクリーニングを行うことから始めました。
木部は目の届かない裏側までしっかりと汚れをサンディング、
クッションはエアダスターで埃を吹き飛ばし、底面などはフォーム洗浄のドライクリーニングで油分を洗浄後、
しっかり水溶性の汚れもふき取りクリーニングいたしました。
できる限り、清潔な状態にはなっていると思います。
お届け後、すぐにそのままお使いいただけます。
本体のジョイント部の緩みはすべてチェックいたしました。
ほとんど緩んでいるものも無く、強度的な問題は無いと言えるでしょう。
ガタつきやぐらつきはありません。
インレイにつきましては、細い線象嵌、絵画調の木象嵌ともに良く凝視すれば多少補修あとも確認できますが、
いずれも目立たない部分になされているもので、
全体の表情となるトップレイル(肩の横木)やバックレスト(背板の中央)は
まずますエクセレントなコンディションと思います。
絵柄は十分に鑑賞できる美しい状態です。
全体的には、塗装面は色あせが見られましたので、
ローズウッドカラーのオイルステインでさっと磨いて塗装のメンテナンスは行っております。
コーティングとして、天然樹脂製のシェラックニスで、アンティークフィニッシュも行いました。
きれい目ながら、深みのある艶で、味わい深い仕上げになっています。
最後に、座面生地につきましては、同時代に製作されたウィリアム・モリスのデザインを合わせてみました。
「FB0251 モリスMorris ブレアラビットBrer Rabbit DMFPBR204 」をセレクトしています。
ナチュラルベージュのざっくりとした厚手の生地で、アンティークな風合いのプリント柄が、
ローズウッドのインレイフレームによくマッチしているのではないかと思います。
以上、高級骨董だけに隅から隅まで手抜きなくメンテナンスいたしました。
経年による細かい傷についてもほとんど気にならないくらいに、
マーケットリーインレイフレームのきれいなお品です。
お届け前には塗装の完全乾燥を待って、英国製の天然蜜蝋ワックスで隅々まで磨き上げて仕上げます。
艶やかな仕上がりで自信をもってお勧めできる貴重な逸品です。
(Restorer/YM)
Impression/当店の評価(お客様担当からのコメント)
とても美しいチェアですね・・。
“木の宝石”と呼ばれるほど希少なローズウッドが使われたパーラーチェアです。
非常に細身の外見ながら、ダイニングチェアとして日常的に使える実用性があり、
その構成、コンストラクションの秀逸さは100年後の現在まで保持されております。
木肌はローズウッドらしく、きめ細かく美しい色艶です。
100年以上経っていても全く朽ちることもなく、さらにデニムでフルメンテナンス済みですので、
まだまだこれからも長くご愛用していただける実用アンティークです。
座面の生地もお張替え済みですので、コンディションは極上。
ウィリアム・モリスの名作・ブレアラビットが、フレームの黒檀色やインレイ(象嵌)とマッチし、
上品で華やかな雰囲気を持っています。
素材、デザインのバランス、仕上げの伝統技術等、
3拍子そろった素晴らしいお品だと評価しております。
ずいぶんと流通することの少なくなってきた19世紀ヴィクトリアンのサロンチェア。
ぜひ、お早めにご検討ください!
(Sales/TJ)
※各項目の文字をクリックするとその項目の説明ページにジャンプします。
商品基本情報 | ||||
品名 | トップクオリティ ヴィクトリアン インレイローズウッド パーラーチェア | |||
品番 |
HC0497
|
管理番号 | LOT22-3_0219 | |
販売価格(税込) | 60,500 円 | 在庫数 | 0 | |
サイズ |
幅 480mm 奥行 480mm 高さ 865mm 座面高 455mm 座面奥行 490mm ※「座面高」は床からクッションの頂点までの高さを計測しています。 実際に座られた際の座面高は「座枠高」もご参照いただき、座面高~座枠高の範囲内とお考えください。 | |||
送料ランク・重量 |
B/2ランク 送料目安:4,400円~7,040円
(沖縄 10,010円)
らくらく家財宅急便による配送:同ランクの椅子をもう1つ同梱できます。 ※ 同梱可能な複数商品の送料はご注文後に別途お見積りをご提示いたします。 | |||
商品分類 | クラス | |||
デザイン | ||||
ユース | ||||
ランク | ||||
カテゴリ |
椅子/Chair
> サロンチェア/ホールチェア
無銘の椅子コレクション/Premium Chair Collection > 無銘の名作椅子 |
商品プロフィール | ||||
原産国 | イギリス | 年代 | 1880年代 | |
メーカー | デザイナー | |||
主要素材 | ||||
主要素材の材質 | ||||
主要素材の等級 | ||||
商品の無垢率 | ||||
カラー | ||||
塗装・仕上げ | ステイン&ニス&ワックス仕上げ | |||
その他素材 | ||||
その他の素材のカラー | ||||
メンテナンス状況 | ||||
コンディション | 傷の程度 | |||
目立つ傷 | ||||
交換・改造 | ||||
実用性 |
商品プロフィール | ||||
原産国 | イギリス | 年代 | 1880年代 | |
メーカー | デザイナー | |||
主要素材 | エルム | |||
主要素材の材質 | 無垢材 | |||
主要素材の等級 | S級 | |||
商品の無垢率 | 90%以上 | |||
カラー | ダーク系 | |||
塗装・仕上げ | ||||
その他素材 | 布 | |||
その他の素材のカラー | 緑系 | |||
メンテナンス状況 | フルメンテナンス | |||
コンディション | 傷の程度 | 年代なり | ||
目立つ傷 | 年代なり | |||
交換・改造 | 少ない | |||
実用性 | あり |
商品評価 | ||
デニムの総合評価 |
商品評価 | ||
デニムの総合評価 | S |
アンティーク家具・照明の専門店「デニム アンティーク ファニチャー」へようこそ!当店ではチェアやテーブル、キャビネットなどのイギリス(英国)アンティーク家具やランプ、シャンデリアなどのフランスアンティーク照明を低価格と安心品質で全国へお届けしております。